ニコニコ動画をDVDプレイヤーで見れるようにしたいのですが。
ニコニコ動画をCraving Explorerを使ってAVI形式でHDDに保存しました。
DivXToDvdを使ってVIDEO-TS形式に変換して、PCで正常に再生されます。その時、AUDIO-TSフォルダが作れていなかったので手動で作りました。空の状態です。
DivXToDvdでVIDEO-TS形式にしたデータを『ImgBurn』『CopyToDVD』『Nero』『DVD Flick』『DeepBurner』『DVD Decrypter』を使い色々調べながらDVD-Rに焼いてみました。
PCだと正常に再生出来るのですがどうしても家庭用DVDプレイヤーで再生出来ません。『非対応ディスクです』の表示が出ます。
使用PCはXPです。PCのDVDは『NEC_DVD_RW ND-4550A』です。
家庭用DVDプレイヤーはPanasonicのDVDビデオレコーダー、DMR-EH50を使用しています。
DVD-RはTDKのDVD-R録画用を使いました。
DVD-R for CPRM120minと書かれています。
DVDに焼く作業は初心者ですので試行錯誤しながら頑張りましたがどうしてもうまくいきません。
テレビでDVDを見れるようにしたいです。
アドバイスよろしくお願い致します。
投稿日時 - 2008-06-04 09:11:33
>DivXToDvdでVIDEO-TS形式にしたデータを『ImgBurn』『CopyToDVD』『Nero』『DVD Flick』『DeepBurner』『DVD Decrypter』を使い色々調べながらDVD-Rに焼いてみました。
………何故そんなに一杯(^^;
調べるベクトルがズレているようですね。
TMPGEnc DVD Author体験版でオーサリング・DVD-Rへの書き込みをやってみてください。
それでもダメな時はダメですから、TSUTAYA等で売っているDivX対応プレイヤーを買ってきた方がいいですよ。オーサリングしなくても再生できる分楽で簡単だし2千円~5千円で買えます。
AVIのままファイルとして普通にDVD-Rに焼けばそのまま再生できるので1枚のディスクにDVD VIDEOの数倍の時間記録できます。
投稿日時 - 2008-06-04 12:07:45
ありがとうございます。
教えて頂いたTMPGEnc DVD Author体験版を使用したら家庭用DVDプレイヤーで再生出来るDVDが作れました。
とても使いやすくて素人の私でも簡単に操作することが出来ました。
お礼のコメントが遅くなり申し訳ありません。
本当にありがとうございました!
投稿日時 - 2008-06-04 21:06:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)