漏水事故後の対応
上の階の住人の洗濯機のホースが外れて漏水事故が起きました。
水がかかった家財は保険で対応してもらえましたが、事故後建材に浸み込んだ水が原因なのかカビくさいような下水くさいような臭いがトイレや台所に充満し、ワンルームの為部屋にいても臭いが気になるようになりました。
管理会社に話しましたが、臭いに関しては保険の適用外というだけでなんの解決にもなりません。
このまま同じ家には臭くて住めないので引越しをしようと思うのですが、その引越し費用などは、上の階の人に請求出来ないものなのですか?上の階の人に話をしたところ「漏水事故と引越しの因果関係がはっきり認められないので引越しやそれに関する諸費用は負担出来ない」と言っています。
引越しせざるおえなくなったのは、上の人の責任ですし、引越しにかかる諸費用を臨時で出費するのは納得がいきません。
何か良い方法は無いでしょうか?
投稿日時 - 2008-05-11 15:01:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
損害賠償請求は、その損害及び金額をあなたが立証し、勝訴しなければとれないでしょう。
口で払ってくれ程度でどうにかなるものではないでしょう。
大家に直訴してはどうでしょうか?大家としてもその部屋の価値が著しく減じていると考えると思いますので、見えない部分がカビだらけのその部屋を改装する費用を上階の住人に請求するかもしれません。改装となれば、部屋を出る必要も生じると思いますので、引っ越し代の一部は誰かに請求できるかもしれません。
いずれにしても大家に一度あなたの部屋を見せた方が良いと思います。管理会社は自分の所有物ではないので対応がいい加減かもしれません。そもそもその管理会社で建物のメンテまで管理しているかどうかはわかりません。
投稿日時 - 2008-05-11 16:44:29
管理会社と大家は違うんですね。貴重な意見ありがとうございます。
大家さんにも連絡取ってみます。と、言っても、大きなマンションなので大家も会社組織なんですが・・・。
このような事故にあったとき大切なのは、加害者の誠意ある態度だよな、と感じます。お金の問題ではなく、自分が人に迷惑をかけているということを自覚してもらいたいです。
投稿日時 - 2008-05-12 02:20:25