エプソンCP-900Z WIN XP用のドライバー
2年前に購入したデジカメですが、OSをWIN98からXPに変えました。
エプソンでXP用のドライバーを探しましたが見つけられず、電話で
問い合わせした処、専用のドライバーが更新されていないとか…
なにか、方法が有りますか?
投稿日時 - 2002-10-30 16:18:17
外付けコンパクトリーダがどういう物かというのは、皆さんの説明でお分かりだと思います。(内蔵は今回はやめときましょう)
>>コンパクトフラッシュはOSに 関係なく使えると考えて宜しいでしょうか?
簡潔に言うと、
コンパクトフラッシュは、今使っているのでいいです。
しかし、コンパクトフラッシュリーダがXPに対応している必要があります。
コンパクトフラッシュリーダを購入するときには、箱に必ず対応OSという欄がありますので、そこを確認してください。そこにXPとかいてあればOKです。接続方法がUSBというところもお忘れなく。
インストールはそんなに難しい作業ではないので、説明書を見ながらゆっくりやれば大丈夫です。
投稿日時 - 2002-10-31 13:01:53
コンパクトフラッシュの外箱が…捨てた記憶はないのに行方不明
になってしまいました。買ったお店で確かめてみます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2002-10-31 15:28:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
USB接続のカードリーダなら
参考URLの物や
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/flash_m_lite/
などがあります。
とくに参考URLの物だったら超高速画像ビュアーソフト「ACDSee日本語版」がついていますのでこれを使って画像を確認することが出来ます。
>コンパクトフラッシュはOSに関係なく使えると考えて宜しいでしょうか?
いえこれにもドライバが必要になりますのでXP対応の物を選択する必要があります。
先に紹介した2商品はXp対応の物です。
参考URL:http://www.qst.co.jp/product/vst/usbfmrs.html
投稿日時 - 2002-10-30 19:17:18
残念ながら非対応となっていて今のところ対応する予定はないようです。
ほかの方法はないかと思います。
ただ、これは直結する場合の話であってコンパクトフラッシュメモリカードを介してのデータ互換に関してはもんだ一はないはずです。コンパクトフラッシュメモリカードリーダを購入してデジカメからメモリカードを抜いてメモリカードリーダにさして認識させればいいかと思います。
参考URL:http://www.i-love-epson.co.jp/products/windows/winxp/peri.htm#cp
投稿日時 - 2002-10-30 17:05:57
こんにちは。
XP用のドライバがないのであれば、どうあがいてもしょうがないでしょう。
CP-900Zの記憶媒体はコンパクトフラッシュのようですので、内臓でも外付けでもよいのでコンパクトフラッシュリーダを購入すればいいと思います。二・三千円位から売ってますんで気軽に買えると思います。
又お使いのパソコンにPCカードスロットがある場合は、PCカードにコンパクトフラッシュを指して、そのPCカードをパソコンに挿すタイプもあります。このタイプだと1000円しないくらいで手に入ります。
購入の際、一番気を付けなければならないのが、そのコンパクトフラッシュリーダがXPに対応しているかです。よく分からないようでしたら、お使いのパソコンにPCカードスロットとUSBポートの有無を確認して、パソコンショップの人に相談してください。
投稿日時 - 2002-10-30 17:02:23
エプソンに問い合わすと、冷たくXP対応のドライバーを出す予定は
ありませんと・・・
最悪の場合、もう一台のノートパソコン(WIN98SE)に落とします。
>内臓でも外付けでもよいのでコンパクトフラッシュリーダを購入すればいい>と思います。
この部分を更に詳しく教えてもらえませんか!コンパクトフラッシュはOSに
関係なく使えると考えて宜しいでしょうか?
パソコンはUSB接続可能で、PCカードスロットルはありません。
投稿日時 - 2002-10-30 18:25:37