このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
>やっぱりUSBケーブルを使わないとできませんか?
→microSDとPCに其れを読み書き出来る装置があれば出来ます。
が、mp3は821Pでは再生出来ません。
取説P7-4に再生出来るファイルが明記してありますが読まれてらっしゃらないのでしょうか?
#御自身で使用される機器の取説は一通り読まれた方がよろしいかと。
821Pで音楽を聴かれる場合、iTunes等でAAC形式に変換する必要があります。
変換した結果の音楽を
「\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Music」
か
「\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Sounds&Ringtones」
へ格納すればミュージックプレーヤで再生出来ます。
直接microSDへ入れるとプレイリスト等作成するのが面倒なので、USBケーブルを購入し、
付属CDに有るソフトウエア「サウンドマネージャ」を使用するとPCでプレイリスト
を作成出来るでしょうから遙かに楽と思われます。
注意:iTunesは最新版だと携帯で再生出来ないファイルが出来る可能性がありますので、
もし、最新版で駄目でしたら、
参考:http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
上記サイトよりVer7.3.2.6をダウンロードしてインストールして下さい。
又、USBケーブルは付属CDに有るUSBケーブルドライバをインストールするまでは
絶対にPCと携帯を繋がないで下さい。
取り敢えず何か作業をされる前には取説の関連部分だけでも読まれます様に。
投稿日時 - 2008-03-10 02:04:49
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
投稿日時 - 2008-03-11 21:57:20