この中で一番太るお酒は??
日本酒・ワイン・シャンパン(スパークリング)・桂花陳酒、
どれが一番太ると思いますか?
日本酒は熱燗で700ml
ワインやシャンパンは1~1.5本
桂花陳酒はロックで1本
毎日1種類に決めて上記の量位飲んでますが、何となく太り方が違います。
ちなみにこの4種類以外は飲めません。
日本酒は1升飲んでも太りにくいです。ワインが一番太るような・・
シャンパンを2週間のみ続けた時は、お腹周りがオメデタのようになった記憶があります(笑)
でも実際本当にそうなのか?全く分かりません。
今現在は痩せ型ですが、ダイエット魔なので詳しい事が知りたいです。
何か解る方、またはご経験でもいいので教えて下さい☆
カテ違いでしたらすみません>_<
投稿日時 - 2008-02-03 22:06:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
7人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
カロリー量でいえば「日本酒」が一番多いのではないかと思います。
桂花陳酒は甘味が強いですが、ベースは白ワインですから、ワインと同等と思います。
シャンパンは、甘味を調節するシロップの量で甘味が決まってきます。
日本酒以外は1本~空けているのですね!
日本酒の700mlと比べても多分量が多いのかと。
きっとその飲酒量の影響が大きいと思います。
それと、同じお酒でも甘めのものを選んで飲んでいませんか?
それもあるかも知れません。
投稿日時 - 2008-02-04 12:58:57
ご回答ありがとうございます。
そうですね、日本酒以外は量が多くなります。
桂花陳酒は甘味が強くて太りそうなんですが、逆に痩せました^^;
シャンパンも日本酒も辛口派なので甘いのは選んでいないのです。。
ちなみに昨日は白ワイン1本にしましたが、やっぱり太ってました+_+
あ~何だか分かりません(笑)
投稿日時 - 2008-02-05 02:22:07