アベンヌ(海外)Gentle Toner
現在海外在住で日本から持って来た化粧水がなくなり、敏感肌ということもありアベンヌにしようかとお店へ行きました。Gentle Tonerなるものを見つけたのですが、これは化粧水代わりになると考えていいのかわからなく、店員に聞いてみましたが良くわからずにいます。コットンにしみ込ませてからやさしく顔と首にすべらせるみたいで、洗顔で取り残した化粧品などをしっかり落とせるようです。これは化粧水にもなるのでしょうか。この後に普通の乳液を顔につければいいのでしょうか。取り残しの化粧品を落とすとあるので洗顔??と混乱しています。店員にはこれを使う時は目の周りは避けた方がいいと言われ、それでは目の周りの保湿は乳液だけ?と疑問に思いました。普通トーナーは目の周りには使わないと言われました。話した店員に知識が不足しているような気がしてなりませんでした。
海外のGentle Tonerをご使用の方、どのようにお使いになっているか、化粧水として使っても良いものかおわかりの方がいましたらご教示しただければ助かります。ちなみに店員にはトーナーの後に必要であればスプレー式のアベンヌウオーターを吹きかけてから乳液を付けるといいとアドバイス頂きました。
投稿日時 - 2008-01-24 12:31:47
たびたびです。
さいごのとこはあくまでも、個人的な意見なんで無視してもらってもかまわなかったんですが・・・
ふき取り用ってあくまでも、余計な油分を取るのに適しているように保湿剤などは控えめで、むしろ油分を取りやすいように界面活性剤が多めに配合されているような気がするんです。もしくはさっぱりと油分をおとしやすい成分配合になっていますから、場合によっては肌を乾燥させることもありそう。クレンジングウォーターなんかもコットンパックに使わないのと同じ論理です。
もちろん、商品にもよるでしょうから、一概にはいえませんが、本来の目的がふき取り、ですからコットンパックの目的とは対極ですよね。
そう考えると、普通にふきとりで使う分はよくても、パックのように肌の上に置いておくと肌に刺激があるような気がして。。。もちろん、私の憶測ですので違うかもしれませんが、ふき取り化粧水をコットンパックに使うくらいなら、むしろエビアンとかアベンヌの水スプレーをパックに使ってすぐあと保湿に入ったほうが肌には優しいと思っています。
ただ、エビアンにしろアベンヌにしろ水スプレーというだけあってほとんど保湿剤が入っていません。この場合、たっぷりの水パックのあと、間髪いれずの保湿ケアが大事だとおもいます。
投稿日時 - 2008-01-24 22:16:07
ご丁寧に再度ご説明下さり有難うございました。おっしゃっていたことがとても良くわかりました。理解力がなくすみません。
アベンヌのスプレー式のアベンヌウオーターにも興味があるのですが、所詮水で保湿剤が入っていなければ使う意味が良くわかりませんね。純粋に保湿力のある化粧水がほしいだけなのに。。。
投稿日時 - 2008-01-25 04:44:18
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
こんにちは
こちらでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zak-zak/3282779051491.html
この説明読むと普通に化粧水としてつかえそう。
ただ、店員さんの説明だと「拭き取り化粧水」ですよね。
まあ、ランコムなんかの化粧水もそうですが、あちらの人はふき取り用で使っている物も日本人は普通の化粧水として使っていますから、単に保湿力に関して期待できないかもというだけで、アベンヌのジェントルトーナーも普通の化粧水として使っても問題ないでしょう。
ヨーロッパなど硬水で水のよくない地域は、メイクもクレンジングミルクなどでおとしたあと、水洗顔のかわりに化粧水でふきとっておわりというスキンケアがわりと一般的のようです。
また、日本では、油分の与えすぎはよくないとか、インナードライ肌など水分不足を補うことが主眼のスキンケアにくらべ、欧米ではむしろ、クリームや乳液など油分補給に重点を置く傾向があるようです。乾燥がきついということもあるみたいですが。
なので、保湿はあくまでも、そのあとの乳液、クリームで求め、化粧水はふき取り用ということでそれじたいに日本ほどの保湿機能を求めることはあまりないみたい。
保湿が目的でなければ、目の周りは使わないというのも納得ですね。目の周りは普通アイメイクアップリムーバー使いますから。
化粧水にも保湿効果を求める日本人のスキンケアは、あちらの人から見ると、保湿なら乳液があるじゃない?っておもわれるかもしれませんね。乳液も成分の大半は水分ですから。
なので、店員さんの答えも、あちらのスキンケアの常識からすると普通のことかも。
同じメーカーでも、国や時期によっても人気のあるスキンケアって違ったりします。販売されている商品のラインナップにも違いがあるのはこういう理由からです。
あと、もし気になるところがあるとしたら、界面活性剤、かな。
知られていないようですが、化粧水のほとんどには肌なじみをよくするという目的で、界面活性剤が入っています。界面活性剤というのは、ご存知ならもしわけないですが、油を水をくっつける役割で洗剤にもつかわれるもの。
普通の水を肌につけただけでは、はじきますよね?界面活性剤をいれることで肌に浸透しやすくするわけ。
ふき取り、として使われる化粧水は、油分と混じりやすくするために、界面活性剤が普通の保湿化粧水よりも多めに配合されている可能性もありますから、コットンパックなどには使わないほうがよいのかなとおもいます。
投稿日時 - 2008-01-24 14:03:46
アドバイス頂き有難うございました。はい、サイトにあったものと同じものを購入しました。
ご説明を拝見してなるほどと思いました。化粧水に関する考え方の違いで意思疎通が上手くいってなかったのですね。
化粧品に関して本当に知識がなくてお恥ずかしいのですが、最後に明記されていた界面活性剤の件ですが、コットンパックには使用しない方が良いとありますがそれは保湿には優れていないから意味がないということでしょうか?
投稿日時 - 2008-01-24 20:39:36