中国産の砂糖漬けの生姜
お砂糖漬けの生姜が好きで、パッケージをよく見ないで買ったら
よく見たら中国産でした。
どうりで安く、生姜が大きくてザクザクいっぱい入っているな~と
思いました。
農薬が怖くなったのですが、
生姜も生の生姜ではないし、調理法によっても違うのでは?という気も
しますが、関係なく、危険でしょうか?
私はよくお砂糖漬けの生姜を蜂蜜につけてそのまま食べたり、お茶にしたりしています。。
味は農薬臭いとかは全くないのですが
捨てた方が無難でしょうか??
投稿日時 - 2008-01-15 14:39:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
>捨てた方が無難でしょうか??
捨てる必要は無いでしょう。
農薬については確かに検出された件で騒がれ、そういう食品もあるのでしょうが、実際には輸入食品の輸入届け出件数に対する残留農薬違反率は0.6%で、米国からの輸入品の1.0%より低く、No.1さんのおっしゃる通りです。
最近よく思うのは、ネットなどでのヒステリックな一方的な情報だけが広まり、一方向ではなく両面から見た事実の判断がないまま情報が広がる事が多いようです。
農薬の面では、米国の食品も問題ありですし(一時ポストハーベストという言葉がはやりましたね)、日本は世界最大レベルの農薬消費国である事も忘れてはいけません。
中国産だから捨てるなんて事をいいだしては、ファミレスやコンビニで物が食べられません。外食産業やコンビニのお弁当などは、中国産を含めて海外の輸入食材だらけです。
参考URL
http://www.j-cast.com/2007/09/17011257.html
http://homepage3.nifty.com/tayorich/04food/02wheat/01.htm
とは言え栄養面やフードマイレージなどを考えれば、国産の農作物を食べるのは良い事です。多少高くても、国産の物や、その中でも低農薬・有機栽培ものを買うのは、国内のそういう農家・産業を応援する意味でもよいことですので、安い輸入食材もうまく利用しつつ国産なども意識するのがよいでしょう。
投稿日時 - 2008-01-15 17:28:21
中国産だから捨てるなんて事をいいだしては、ファミレスやコンビニで物が食べられません。外食産業やコンビニのお弁当などは、中国産を含めて海外の輸入食材だらけです。
>コンビニやレストラン、ファーストフードなどで使われている食材は
中国産の食材も使っているのですか?
うちの近くのスーパーは中国産の野菜類は一切撤去してしまいました。
なので、コンビニ等も中国産食材は使っていないと思いました。
投稿日時 - 2008-01-16 11:36:06
もったいないですから、捨てるのはやめたほうがいいと思います。
中国産の農産物や加工品に、ヒトに危険なほど農薬が入っていたら、一体日本人は今までに何人死んでいるのでしょう。少なくとも食品が原因でそうした事故は起こっていませんし、まともなルートで日本に輸入されているものについては、危害に至るまでの危険性はないはずです。
確かに報道では中国産であるだけでとんでもない悪者扱いですが、実は輸入の際の違反率はアメリカ産より低いのです。中国産の違反率よりけた違いに違反の多い国もたくさんあります。それに、昨今の食に関する不祥事は別に中国のメーカーに限ったことではありません。ミートホープも赤福も日本のメーカーです(危害があったわけじゃないですが)よね。メディアバイアスという言葉もありますし、もう単純に「中国産=危険、その他=安全」と考えていてはいけないと思います。
なお、仮に農薬が残留していたとしても、「農薬臭い」というのは全くナンセンスです。検査で摘発される残留農薬は、ヒトの五感でわかるようなレベルではありません。だいいち、食品に臭いが残るほど農薬が残ってたらその場で泡を吹いてますって。
お断りしておきますが、私は別に中国という国家体制を支持しているわけではありませんし、中国人の国民性を信用しているわけでもありませんよ。
投稿日時 - 2008-01-15 15:36:09
実は輸入の際の違反率はアメリカ産より低いのです。
>びっくりしました。
アメリカ産のものなら安心、と思って
食品を買っていました。
以前、中国産の生姜のニュースがあったもので
他の食品はわかりませんが、
特に”生姜”を買ってしまって心配になってしまったので。
捨てないで食べようかと、思います。
ただ、今現在、アメリカに旅行中で、(明日帰るのですが)
アメリカのスーパーマーケットで購入したのですが、
アメリカも輸入の際、きちんとチェックしているのでしょうか?
※このお砂糖漬けの生姜だけが、中国産で、その他のドライマンゴーや
ナッツ類はタイ産でした。
投稿日時 - 2008-01-16 11:28:30