ハローワークの求人票
転職活動するため、求人票を見ています。
やや長文ですが、アドバイスをお願いします。
求人については、ハローワーク、求人サイト、人材紹介会社などを利用予定です。
この中でハローワークの求人票(←中小企業の求人が多いのは存じています)について、ご意見・経験談をお聞かせ下さい。
稀に良い求人があるので、一応チェックしている状態です。
●1● 求人情報を検索をしたら、従業員数が10~50名未満の会社が多く見られました。
私は家族経営の中小企業にはできるだけ勤めたくありません。
(現在の会社がそうである為)
従業員数が少人数=家族経営の可能性が高い という考えは正しいでしょうか?
●2● 残業時間の平均について(一般職の女性の場合)
在職中の会社は休日は少ないものの、残業時間だけは少なく、そこは気に入っています。
多忙な月でも20時間。一ヶ月で平均すると10時間未満。
ですから転職先でも残業時間は、一ヶ月平均10時間ていどと考えていますが、そんな会社は珍しいですか?
●3● 年齢が若い場合、ハローワークより求人サイト中心で活動するのが一般的ですか?
投稿日時 - 2008-01-11 01:29:36
(1)かならずしもそうとは言えません。
例えば仲間内で作った会社の場合でも従業員は少ないですし、創業間もない会社も従業員は少ないでしょう。
また、元は従業員も居たが諸事情により一斉に止めた為従業員数が少ない、という場合も考えられます。
会社の業種にもよるでしょう。
あとハローワークに求人登録する会社は比較的小さな会社が多いです。大きな会社はハローワークなんか使わなくても人は集まってきますし。
(2)1ヶ月で10時間というと、休みが全く無しだとしても1日辺りたった20分の仕事って…
非常に希な会社です。他にそのような条件を探してもあるのでしょうか…?
どのようなお仕事をされているのか存じませんが、内職のほうがよっぽど稼げる気がします。
(3)そうとは限りません。事実ハローワークには若い人がたくさんいますよ。
ハローワークに登録しているということで、求人情報はある程度信頼できますし、求人数も多いです。
それにハローワークは紹介などやってくれるので手続きが結構楽ですからね。
投稿日時 - 2008-01-11 03:28:51
(2)1ヶ月で10時間というと、休みが全く無しだとしても1日辺りたった20分の仕事って…
少し勘違いされているようなので、補足します。
「残業時間は、平均して、1ヶ月10時間程度」というのが希望なのです。
職種は、一般職の事務系です。
状況としては、下記の例を参照して下さい。
(例)
2月の残業時間 合計8時間
3月の残業時間 合計12時間
4月の残業時間 合計7時間
5月の残業時間 合計5時間
⇒この場合、月によって差はあるものの、1ヶ月あたりの残業平均時間は10時間以内です。
★二つ目の質問は、
残業時間が、1ヶ月あたり10時間以内というのは、一般的にみて、少ない方なのか、それとも、それほど少なくはないのか知りたかったのです。
投稿日時 - 2008-01-11 03:46:15
ご回答ありがとうございます。
>(1)仲間内で作った会社
確かにそういう場合もあるかもしれませんね。
>ハローワークに求人登録する会社は比較的小さな会社が多いです。
実際に求人を検索してみて、そのように思います。
投稿日時 - 2008-01-11 03:46:02
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
1 一概には言えませんが、確率は高いでしょうね
2 珍しいと思います。残業代がでていればなおさら好条件でしたね。もっと多い残業時間無給でやっている・・自主的に残っていると無理やり解釈させられる会社が多いみたいです。
3 どちらが一般的かといわれれば、希望の職種が多く掲載されているほうでいいと思います。サイトだけでも、ハローワークだけでもいい職場は見つかりませんから。色んな活動方法があっていいと思いますよ。
投稿日時 - 2008-01-11 11:18:01
アドバイスありがとうございます。
残業が1ヶ月10時間以内というのは珍しい方なんですね。
残業代は出ていましたが、全体的な雇用条件はよくありませんでした。
>色んな活動方法があっていいと思いますよ。
そうですね。複数の方法を使って求人を探す予定です。
投稿日時 - 2008-01-11 12:03:46