大腸癌の進行度について
親戚の65歳男性ですが、5年前に検便の検査で潜血を指摘されたようですが、切れ痔にもなっていたため、痔の出血と判断し検査を受けなかったようです。ところが最近下痢が続くため今日内視鏡で検査を受けたところ、腸内になにか見つかったらしく、結果は10日後にわかるとの事です。
もし、癌であるとすれば、最初の便の潜血から5年も経っているのでかなり進行している可能性が高いでしょうか。
また、本人は一人暮らしのため、結果を聞きにだれか一緒に行った方が
いいのでしょうか。
投稿日時 - 2007-10-24 17:12:54
>最初の便の潜血から5年も経っているのでかなり進行している可能性が高いでしょうか。
大腸癌は比較的温和しい悪性腫瘍(組織型は高分化の腺癌が最多で、進行は緩徐と言われています。但し、大腸で吸収した栄養などを門脈経由で肝臓へ運ぶ身体構造から、肝臓へ血行性転移を来しやすい症例も多い)ですので、いまは検査結果(大腸内視鏡で生検した病変組織片を病理診断する検査)をお待ち下さい。
>本人は一人暮らしのため、結果を聞きにだれか一緒に行った方が
いいのでしょうか。
出来る限りご本人が検査結果を聞きに行かれるのが望ましいと思います。
投稿日時 - 2007-10-24 18:31:13
早速の回答有難うございました。
専門的な説明で参考になりました。いずれにしても結果を聞いてからの話ということですね。
投稿日時 - 2007-10-24 19:10:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)