デジタルハイビジョンレコーダーで録画したDVDがパソコンで再生できません。
デジタルハイビジョンレコーダーで録画したDVDがパソコンで
デジタル放送の番組が再生できません。
レコーダーは、シャープ製の「DV-ACW55」です。
一旦HDDに録画し、DVDにダビングしました。
(結果、HDDからその番組は消えました。)
そのDVDを外付けのパソコン用DVDドライブ・アイオーデータ製の
「DVRP-UN8PL2」で再生しようと思ったのですが、認識してくれません。
何か専用のソフトが必要なのでしょうか?
ちなみに、他のDVDプレイヤーではちゃんと再生します。
パソコンでのみ再生してくれません。
対応方法についてご存知の方、情報お待ちしています。
投稿日時 - 2007-09-16 14:30:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
>地上デジタル番組の再生&編集が可能に!CPRM再生&編集対応!
DVDプレーヤーソフトがCPRM対応に!
本製品(DVDドライブ)及び、添付のソフトウェア(WinDVD 5 OEM)はCPRM再生に対応!DVDレコーダーで録画したデジタル放送番組を楽しむことができます。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvrp-un8pl2/index3.htm
と書いてあるから、DVDレコーダーでファイナライズ済みのDVDをDVRP-UN8PL2に入れて、
付属のWinDVD 5で再生&インターネットでの認証をすれば再生できるはずです。
あとVISTAの場合、ソフトのバージョンが古いとアップデートが必要になります。
http://www.iodata.jp/lib/doc/windvd_02/index.htm
投稿日時 - 2007-09-16 16:44:58
ご使用されているDVDのドライブは下記のドライブですよね。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvrp-un8pl2/
このドライブは残念ながらCPRM対応のDVD-Rに対応していません。
CPRM対応のDVD-Rはデジタル放送を録画できるメディアですが、外付けのDVDドライブでは対応している機種が限定されています。
対応方法としては、CPRM対応の外付けドライブを再購入するしか方法はありません。
投稿日時 - 2007-09-16 14:41:47
早速のご回答ありがとうございます。
現状ではどうしようもなさそうなので、これを機会に新しいのを
再購入する方向で検討します。
投稿日時 - 2007-09-16 15:29:06