エアコン
先週お世話になったものです。
2年目の日立のエアコンの室外機から涼しい風が来るのと効きが悪く
修理頼んだら汚れですの一点張りでエアコンクリーニングでなおりますとだけ言って帰ってしまいここで相談したら違う修理の人を呼んだ方がと言われメーカーに直接言ってほんとは今日来る予定で電話待っていたら同じ人で是非クリーニングさせてとの事。
クリーニングでほんとになおるのか?と聞くとあいまいだしだからキャンセルしますと言いました。日立はメーカーになかなか電話通じないし対応悪いし説明書どうり掃除してたし。室外機も後ろのほこりも取っていたのに修理来た時汚いですねと言われて2年でそんなに汚れるのですかの質問にもあいまいで。室外機も磨けというのでしょうか?
毎年エアコンクリーニングってしなくてはいけないものなのですか?
2年でそんなに汚れるのですか?なんか騙された気分です。
前のエアコンは7年は持ちましたし毎年エアコンクリーニングなんてしてませんでした。絶対日立エアコン買いませんそれ位頭にきてます。
投稿日時 - 2007-08-28 09:42:48
温度計をお持ちであれば、エアコンの温度設定を18度、風量を最大にして、エアコン吸い込み口(前面パネルか上面)と、吐き出し口の温度差を測ってみてください。
この温度差が10度以上なければ、ガス抜けかコンプレッサーの異常、制御装置の異常などが考えられます。もっとも一般的なのはガス抜けで、これは取り付けた業者に問題があります。
エアコン取り付け業者はピンキリで技術的に素人以下の変なのも居ますから、こういう事が結構あります。
酷い業者が取り付けると、ガスが抜ける以外にも室外機の寿命が減ったり、修理しても故障が続くなど、ホントいい事がありません。
メーカーへの問い合わせは#1さんのおっしゃられるようにFAXで行うのが確実ですね。電話ですと待たせられるだけ損ですし。
販売店で取り付けも依頼していたなら、販売店へも問い合わせるといいでしょう。
なお、エアコンクリーニングというのは一般に臭いを取るためのもので、よほど酷い使い方(5年間フィルタ掃除なしなど)をしていなければ、性能維持で必要になるものではありません。
性能回復のためにエアコンクリーニングを推してくるような業者は、到底まともな業者とは思えません。
投稿日時 - 2007-08-28 14:10:52
温度差はないと思いますが、吐き出し口の真ん中からは風はきてないようでそれでクリーニングすれば風来るみたいな事も言ってましたが、毎日焼肉やっていれば汚れるけどそんな年に2~3回で汚れるわけないし説明書どうり夏場は月2~3回フィルター掃除してます。
取り付け業者と言われ思い出すのは、世話しなくつけて位置をもう少し真ん中にと頼んだら本体のホースからの水抜きがうまくいかないから無理と言われました。
でもその時2台つけたんです。メーカーは違いますけどでももう1台は全然今も普通に作動してます。
ありがとうございます。メーカーには何回も電話しました。そのつど修理してと言ってもクリーニング1回してみてとうるさいので嫌になりました。
投稿日時 - 2007-08-28 16:38:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
>メーカーには何回も電話しました。そのつど修理してと言ってもクリーニング1回してみてとうるさいので嫌になりました。
貴方が一番うるさいように思えます。今の時期はメ-カ-を問わずエア
コン・冷蔵庫等の冷機部門の電話は話中で殆ど繋がりません。直に繋が
れば余程お暇なメ-カ-でしょう。
>対応悪いし・・
どのような悪い対応だったのでしょうか?
>修理頼んだら汚れですの・・是非クリーニングさせてとの事。
文章が良く理解出来ません。何処に修理を頼んだのでしょうか?
>修理来た時汚いですねと言われて・・
メ-カ-のサ-ビスマンが本当にそのように言ったのでしょうか?
************************************************************
日立家電品の修理についてはお買い上げのお店までご相談ください。
なお転居されたり、贈物でいただいたものの修理などでご不明な点の
ご相談は下記までお願いします。
日立家電エコーセンター
TEL : 0120-312-168
FAX : 0120-312-187
受付時間 9:00~19:00(365日)
*************************************************************
私はトラブル時は上記に連絡していますがここに連絡しましたか?
表題の質問の内容や回答・回答のお礼など拝読しましたがヤマダと日立
が入り乱れサッパリ理解出来ません。
ヤマダで購入したのであれば、まずヤマダが一次対応ですよね?
ヤマダに連絡してヤマダは来てくれたのでしょうか?どのような対応
だったのでしょうか? それから日立に連絡して日立のサ-ビスマンが
出張修理に来て質問文の内容の対応をした訳ですよね? 対応の内容が
どうも腑に落ちないです。サ-ビスマンがエアコンクリ-ニングで別の業
者を紹介するなど考えられません。
それと日立のサ-ビスがクリ-ニングで直ると言ったのなら確約を取っ
て一度クリ-ニングをされては如何ですか?直るとは思いませんが次の
ステップへ進めますよ。ボチボチ鈴虫の鳴く季節になります。
個人的には故障だと思っていますがクリ-ニングで直る直らないの押し
問答を続けても何時までも良くなりません。ここはクリ-ニングをして
みて良くならない場合は再修理になりますので以降同一故障での費用が
発生しないように話をしておくべきです。
メ-カ-のサービスでラチがあかなければ購入店へやかましく言うべき
でしょう。量販店でしたら量販店専用の機種もあるのでそれかもしれま
せんね。
まぁ、日頃感じているのですが量販店のお客というのは所詮、価格でも
ってハシゴするので今日はY電機でH社製を購入しても明日はK電機で
M社製を購入するかもしれないメ-カ-サイドから見ればどうでも良い
お客と思われているのかもしれませんね。笑
参考URL:http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html
投稿日時 - 2007-08-29 07:33:45
書いてある電話番号にしました。
クーラーの効きが悪く修理頼みました。
室外機見て言われました。室外機の裏のほこりはほうきで掃除していたのですが。だからクリーニングとなるのですか?
メーカーの人とは夢にも思いませんでした。ヤマダの修理の人と思ったからヤマダじゃなくてメーカーに電話しました。そしたら同じ人でした。
たしかにうるさいと思われても仕方ないですが修理するのと説明する事はメーカーの義務では無いのですか?それが出来ないのなら販売しない方がいいのでは。売りっぱなしはないと思います。
2年でクリーニングの説明すらなく汚れだから24度設定でもきかない
それなら毎年買い替え?毎年1万5千円位するクリーニングしろと?
前のメーカー違うけど7年クリーニングとか点検なしで運転してましたが。
昔シャープ製壊れた時脚立持って来て説明して修理してくれました。
今回の人は脚立すら持って来ないし届かないなとか言って家にあった椅子使って、フィルターの外し方も手間取ってそんなのがメーカーの修理と認める貴方はかなり心広い人ですね。私は解せません。
投稿日時 - 2007-08-29 09:07:43
あ、ちょっと下の回答を見てなかったのですが、ヤマダ電機とメーカーにそれぞれ修理依頼したら同じ人間が来たんですか?
で、その人がクリーニングすれば直るような事を言ったと・・・?
室外機を見た、ということですが、室外機に何か機械を繋いで測定してる様子はありませんでしたでしょうか。
クリーニングに際して料金を提示されたのなら、メーカーの人間ではなく外部の業者だと思うのですが、ヤマダ電機に対して「○○さんは本当にメーカーの人間ですか?さっぱり状況を理解できないようなので、別の人を」とお願いすべきでしょうね。
もし本当にメーカーの人間が、そんな分かりやすい状況でクリーニングなどと言ったのであればとんでもない事だと思います。
投稿日時 - 2007-08-28 14:26:45
なにもただ上外してほんの少しなにかいじっていたみたいで。
その人は私は修理なので会社に戻ってクリーニングの方手配しますが今混んでいてと来週になりますね。また連絡しますとさっさっと帰りました。それでらちがあかないのでメーカーに電話して少し大げさに言ったのですが。あとでまた連絡しますと連絡してきたのが同じ人です。クリーニングは違う電話番号でした。断りましたが。
まさかメーカーの人じゃないと思っていたので愕然した。日立ってこんな人しかいないの!って感じで
修理頼んでクリーニングと言われ次の日自分でエアーかけてほこり取って出来るだけで掃除しました。それでも室外機からは交互に涼しい風と温風がきて24度設定でも家の中は30度位しか下がりません。
なんか騙された気分です。朝も電話でクリーニングしか言いませんでしたので断りました。違う人来ても同じ穴のむじなかなって
ヤマダは広告に載ってる修理の電話に言ってしか言わないし最悪です。ありがとうございます。
投稿日時 - 2007-08-28 16:56:37
室外機から涼しい風が来るとのことですが、この状態は冷房運転はされていないと言うことになりますね。
通常冷房運転の場合、室外機は相当な温風が排出されます。
そこで考えられるのがファンは回っているようですから、耳を近づけるとファンの音とは別にブーンという鈍い音はしていますか?
コンプレッサーの音がしない場合は機械的な故障です。
コンプレッサーの音がしている場合は次に室外機の横から出ている二本の配管パイプは見えますか?
断熱材で巻いてはいますが、根元は金属部分が見えるはずです。
そこを触ってください、白く氷結していたり冷たくなければエアコンのガスが抜けていると言うことが考えられます。
いずれにせよ購入して2年目ぐらいでフィルターの汚れで全く冷えないと言うことは考えにくいです。
若し業者の方がそんなことを言ったとすれば、その業者は信用できないですね。
現在メーカーサービスは修理の依頼が殺到していてなかなか繋がらないとのことですが、取り付けた業者に修理依頼するか、
メーカーサービスのファックス番号を聞いてファックスで修理依頼してはどうでしょう。
この場合、依頼者の住所氏名、電話番号、機種名、購入年月と出来るだけ詳しい故障の症状を書いて送りましょう。
二年目だと無償で修理してくれるかもしれませんのでとにかく修理依頼することです。
ブーンという鈍い音が鳴っていないのではありませんか。
投稿日時 - 2007-08-28 12:15:28
ヤマダ電機で買い修理も頼みましたそしたら修理の人が来てクリーニングすればと言われて、不審に思いここで聞いたらすぐ違う人をと回答があり、今度は直接説明書に書いてあるメーカーに修理依頼したら、
同じ人がまたと言うオチになりました(泣)
先に来た人はメーカーの人だからいくら言ってもクリーニングになってしまい。
根元はしっかりテープ巻いてありますが氷結はしてません。室外機は来た人が一番先に見てよしとか言って本体から風も弱く冷えてないので汚れになったみたいです。
日立の修理する人はこんなものなのかと考えさせられました。いくら
室外機から涼しい風とか冷えないとか言ってもクリーニング1回させてくださいばっかりでそれでなおるのですか?と聞いてもはっきり答えないしで。
音は鳴っていません。ありがとうございます。やはり汚れだけじゃないと思ったのはよかったのですね。
投稿日時 - 2007-08-28 13:49:17