ダウンロードできるがインストール、コピーができない
最近PCが重くなったために、アプリケーションの追加と削除で
あまり聞いたことのないソフトを手当たりしだい消していたところ
PCに動画再生ソフトrmファイルやマルチの再生ソフトをダウンロードしたのですが(要領はHPに表示してあるものと同じ)ダウンロードできていると思うのですがインストールできません。
オンラインのウイルス調査ソフトを使用しようとしたところそれもインストールできませんでした。
インストールを行う場合には必要なソフトが削除した中にあったのでしょうか?
また、rmファイルを使用できないのですがダウンロードしたところデスクトップやどこにもコピーできないで管理者に断ってくださいのようなエラーがでました。PCを一度セットアップしなおしたほうがいいのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
OSはWindows XP
home edition
version2002です。
投稿日時 - 2007-07-03 00:00:55
>ActivXをインストール
この ActivX は お使いのパソコンの Microsoft Windows が
本当に正規品のものであるかどうかを確認するプログラムです。
#6 のリンクは親元サイトのものなので安全性に問題はないはずです。
当方も最近 下記のサイトでお世話になりました。
ダウンロード&インストール後は特に問題は発生しておりません。
でも実行するときは自己責任でお願いいたします。
[コントロールパネル] → [プログラムの追加と削除] に
"Windows Installer 3.1 " がなければ実行する価値はあるかと思います。
文面から感じたのですが パソコンに対マルウェアソフトは常駐してますか?
セキュリティソフトのインストールは PCユーザーの義務だと思います。
セキュリティソフトがインストールされていないパソコンを使うということは
知らないうちに他人にも迷惑を掛けますのでセキュリティ対策は確実に行ってください。
ここで私が「大丈夫」だといっても あくまでも一個人の意見にしか過ぎません。
心配事や未解決の問題があるならば パソコンにくわしい知人に聞くとか
ここ 教えて!goo で検索してみるかググるかして出来るだけの確証を得て
ご自身で納得した上で実行してください。
もう一度、全ての操作は自己責任でお願いいたします。
投稿日時 - 2007-07-04 22:57:21
また、回答ありがとうございました。
"Windows Installer 3.1 " は[
コントロールパネル] → [プログラムの追加と削除]になかったので
先ほど教えていただいてページでインストールしようと思い
インターネットオプションで
未署名のactivXコントロールのダウンロードの設定を「有効」
スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActivXコントロールの初期化とスクリプトの実行を「有効」
にしてみたのですが
また同じ下の警告が出てインストールできませんでした。
Internet Explorer セキュリティー警告
このファイルには問題があります。
名前 ?linkid=39204
発行者 不明な発行者
発行元を確認できる有効なデジタル署名がないため、このファイルはブロックされました。
どうしたら出ないようにできるでしょうか?
何度も申し訳ありませんが教えてください。
投稿日時 - 2007-07-05 01:05:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
思い当たるのはこのへんかと。
ダウンロードが成功しない。。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3084874.html
投稿日時 - 2007-07-05 01:22:07
またの回答ありがとうございました。
そこのページは参考になりました。
しかし、そこのページに書いてある内容も
システムの復元は無効になっていたのでできず、
スタート>プログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト
での chkdsk c: /F のチェックも
ファイルの種類はNTFSです。
現在のドライブはロックできません。
ボリュームが別のプロセスで使用しているためCHKDSKを実行できません。
次回のシステム起動時にこのボリュームのチェックをスケジュールしますか?
(Y/N)?
Yとしたのですが再起動しても変わりませんでした。
本当に何度もありがとうございました。
投稿日時 - 2007-07-09 20:55:43
>ダウンロードできるがインストール、コピーができない
>あまり聞いたことのないソフトを手当たりしだい消していたところ
多分 Installer も削除されたのではないでしょうか。
Windows Installer 3.1 Redistributable (v2) - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=889482fc-5f56-4a38-b838-de776fd4138c&displaylang=ja&Hash=kr7Jo6dFcdHuONgMOsrhseiEcK7R%2brCaCsxQOf48G9DLRfdv%2ba2chkTvoA99MG1FCHpROiiaj2CoX8CDcTrSWQ%3d%3d
上記URL にて Installer をダウンロードできます。
取りあえず参考まで。
投稿日時 - 2007-07-04 09:29:20
回答ありがとうございました。
教えていただいたページにいったところ
「続行」というボタンで進んでいくと思うのですが
まず、ActivXをインストールするようなのですが
以下のような警告が出てしまいました。
Internet Explorer セキュリティー警告
このファイルには問題があります。
名前 ?linkid=39204
発行者 不明な発行者
発行元を確認できる有効なデジタル署名がないため、このファイルはブロックされました。
ヘルプの説明を読む限りは、
安全なサイトでは大丈夫のようなことが書いてあるのですが
インターネットオプションで
未署名のactivXコントロールのダウンロードの設定を
有効にして進めてもいいのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが教えてください。
宜しくお願いします。
投稿日時 - 2007-07-04 22:23:05
No.1です。
version2002については申し訳ありません自分の認識不足でした。
F-Secureオンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
これは自分のセキュリティレベルデフォルト設定のIE7でも同様のメッセージが出現します。
ですがアプリケーションのインストールは問題なくできていますから今回のトラブルとは無関係でしょう、多分。
それからオンラインスキャンはあくまでもとりあえず、もしくは試しにスキャンしてみる程度のものですからウィルスを疑ってらっしゃるなら製品版のウィルス対策ソフトを早急に導入しましょう。もしくはもともとインストールされているはずのものをアップデートしてください。
No.3 crazy_dogさんのレスですが「管理者権限」を持つユーザーでログインしているかどうか?と言うことです。
コントロールパネル>ユーザーアカウントと確認してbunudさんのユーザー名に「コンピューターの管理者」と表示されていますか?
(以下のページの5番の画像を参考にしてください。)
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/025.aspx
投稿日時 - 2007-07-04 00:45:58
回答ありがとうございます。
教えていただいたところを確認したところ
私が管理者でした。
ウイルスソフトもアップデートしてみます。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-07-04 22:14:20
質問文を詰め込みすぎて、他の人には訳のわからない質問になってしまってます。
・何をしたいのか
・したいことを実現するために何をしたのか
・どのような現象が起きて、したいことができなかったのか
を詳細に書いてくれないと答えられません。
また、環境も正確に書いた方がよいですね。
No.1さんが指摘されているとおり、「Windows XP home edition version2002」なんてありません。たぶん Windows XP Media Center Edition 2002 のことだと思いますが、合ってますか?
投稿日時 - 2007-07-03 02:14:19
回答ありがとうございます。
文章もおかしくてすいませんでした。
「マイコンピュータ」の「プロパティ」の「全般」のシステムに
Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002
と書いてあるのですが見る場所はここではないですか?
リアルプレーヤーを使おうと思ったので
下のアドレスでリアルプレーヤー無償版をダウンロードしました
http://www.jp.real.com/realplayer.html?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp....
ダウンロードしたファイルはRealPlayer10-5GOLD_ja.exe でファイルの容量は13.3MBとなっています。
セットアップを行ったところ
「RealPlayerのインストール」という表示が出て、ゲージが2マスほどすすむと
セットアップエラーとなり
「セットアップの解凍に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります。このファイルを再度ダウンロードするか、管理者に問い合わせてください。」と書いてあります。
何度かダウンロードもしなおしましたが同じでした。
また、他のソフトなら大丈夫かな?と思い
klmcodec225というものをダウンロードしました。これは容量が15.7MBでした。ダウンロードしたページは覚えていませんでした、すいません。
こちらもセットアップをしたところ
エラーと出て
The setup files are corrupted. Please obtain a new copy of the program.
と出ました。上と同じような内容だったので
何かウイルスの影響かと思い
無償オンラインウィルス検査を次のページで行おうとしました。
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
そうしたところ
Insufficient rights to use AxtivX controls. Please check your user rights and Internet Explorer security settings.( AxtivXの統制を使う不十分な権利。あなたのユーザーの権利とInternet Explorerセキュリティの設定をチェックしてください。)
ということになり、何をしてよいかわからない状態です。
同じようなことを2度も書き込むような形になり申し訳ありませんでした。
投稿日時 - 2007-07-04 00:13:51
>PCを一度セットアップしなおしたほうがいいのでしょうか?
ご質問中に不適切な用語が点在し、具体的に何をしたら何がどうできないのか回答者側にある程度錯誤無く伝え切れていないご質問文から推察してそれがてっとり早いかも知れない?とは思いつつ・・・
rmファイルを再生したいのなら王道はRealPlayerですがそれはアンインストールしました?もしアンインストールしたのなら再度インストールしてみてはいかがですか?
「マルチの再生ソフト」って具体的に何ですか?要領じゃなくて容量ですよね?同じ要領でインストールしたという意味ではなく説明にある容量と同量であるから完全にダウンロード完了の筈だと言うこと?
そのソフトのwebページを提示してくだされば一発でわかるところなんですがそのソフトはどのような形態で提供されていてどのようにインストールするものなのですか?
例えば解凍後setup.exeを実行する形なのに解凍していない、とか?
WindowsXP home にversion2002なんて無いです。それはOffice?それともSP2のこと?
なんか嫌味な感じの回答で申し訳ありません、ですが用語は正しく使わないと正確に状況が伝わりませんしひょっとすると早合点で状況が更に悪化する場合だってあり得ます、お気をつけください。
投稿日時 - 2007-07-03 00:38:30
回答ありがとうございます。
文章もおかしくてすいませんでした。
「マイコンピュータ」の「プロパティ」の「全般」のシステムに
Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002
と書いてあるのですが見る場所はここではないですか?
また、このページでリアルプレーヤー無償版をダウンロードしました
http://www.jp.real.com/realplayer.html?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def
ダウンロードしたファイルはRealPlayer10-5GOLD_ja.exe でファイルの容量は13.3MBとなっています。
セットアップを行ったところ
「RealPlayerのインストール」という表示が出て、ゲージが2マスほどすすむと
セットアップエラーとなり
「セットアップの解凍に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります。このファイルを再度ダウンロードするか、管理者に問い合わせてください。」と書いてあります。
何度かダウンロードもしなおしましたが同じでした。
それなので何かウイルスの影響かと思い
無償オンラインウィルス検査を次のページで行おうとしました。
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
そうしたところ
Insufficient rights to use AxtivX controls. Please check your user rights and Internet Explorer security settings.( AxtivXの統制を使う不十分な権利。あなたのユーザーの権利とInternet Explorerセキュリティの設定をチェックしてください。)
ということになり、何をしてよいかわからない状態です。
同じようなことを2度も書き込むような形になり申し訳ありませんでした。
投稿日時 - 2007-07-04 00:04:56