ベイトリール
バス釣り初心者です、スピニングでバス釣りをやっていますがイマイチ・・・ベイトリールでポイントにって考えてます。難しいみたいですが何とか初心者でもそこそこ使いこなせて楽しめるリールはないでしょうか?
投稿日時 - 2007-06-22 20:44:07
どうも、釣りバカです。
とうとうベイトに手を出すんですね、フッフッフ…難しい?だからなに?という気持ちでまずはやってみましょう。難しそうだから、と躊躇しているあなたにまずはこの言葉を送りましょう…
「イチローだって、安藤美姫だって、最初はみんな初心者だった」
とエールを送った所で初心者向けのリールについて。
私はシマノが大好きなのでシマノを紹介しますが、ダイワなどが気になる場合は好きな人に聞いてください。まずとっつきやすいベイト・リールとして
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/bass/sco_1000.html
↑スコーピオン1000はまず間違いありません。丸形リールが好きなら
http://fishing.shimano.co.jp/body/product/bass/axis_100/axis.html
↑Axis100が値段面でも実用面でも外しがないでしょう。
で、使用方法ですが、まずは一番使う重さのルアー(私の場合10g前後)をセットしてダイヤルを0(スコ1000の場合;AxisのSVSならコマを3~4個ON)にセットしてクラッチを切ります。床に付いた時点で2・3本ラインがちょっとモモる(バックラッシュする)程度にメカニカル・ブレーキを調整します。これで準備は完了です。あとはリールを横にしてキャストすればOK,というわけです。詳細は
http://fishing.shimano.co.jp/body/eve/school/school.pdf
↑SHIMANOのHPに解説してあります(PDFファイル8ページ目)ので参考にしてください。
何事もそうですが、ある程度難しいほうが面白いしやってみたら
「あ、なーんだ」
な事が多いものです。頑張ってね。
投稿日時 - 2007-06-22 23:44:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
まず申し上げておきたいのはリールだけはちゃんとしたメーカーの物を使う事をおすすめます。ベイトで主要メーカーとしては、シマノとDaiwaが存在します。他にアブ等ありますが、まずは主要なメーカーのどちらかになされた方がいいかと思います。
私もNo,2さんと同じくシマノユーザーですので、シマノをお進めしたいのですが。これもNo,2さんと同じくスコーピオン1000をお進めします。
値段も張りませんし、釣り具店などでは14000台にまで値下げされていたりもします。それに大しての性能が非常によいのが特徴です。またこのリールはスプール径が小さく、バックラッシュしにくいということではじめての方にも胸を張っておすすめできるリールです。
Axis100もおすすめできますよ。
使い方としては正直半日も遊んでいればある程度上達します。スピニングで釣りをされていたとなれば飲み込みも早いと思いますよ。
Daiwaのリールもいくつか上げさせてもらいますね。
Liberto Pixy(リベルト・ピクシー)などですか。http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1814
このリールはシマノで言うところのスコーピオン1000に値するようなリールです。ちょっとこちらの方が値段は張るようですね。どこまで割引されているかにもよりますが目安としてセールで30~40パーセントくらいで考えられていいと思います。
もしお友達などがお持ちでしたら一度投げさせてもらって感触を確かめられてもいいと思いますよ。
私もDaiwaとシマノを投げ比べてみてシマノの方が自分に合っていたのでそれからというもののずっとシマノユーザーです。
投稿日時 - 2007-06-23 04:47:02