叔母の三回忌の法要に生花を贈りたい
叔母の三回忌の法要が近々あるのですが、結婚をして姓も変わってしまっていることや、あまりたいそうに法要をしたくないと実家の両親に言われたので、今回の法要には出席しないことにしました。
しかし、叔母は生前私に対してよくしてくれたこと、結婚式等にも出席してくれたこともあって、生花を贈ることにしました。
ただ、生花をおくるのではなんなので、メッセージをつけたいと思っていますが、こういったときの文章が全く浮かびません。例文等もインターネットで探しましたが特に見つからず非常に困っています。例文が載っているWEBサイトを御存知の方、また例文をご指導いただければ大変助かります。お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。
投稿日時 - 2007-06-15 10:52:20
ネットから持ってきました。
私の列席した法事の生花のメッセージカード
は小さかったです。
花束に5センチ位のカードが突き刺してありました。
短い文で良いと思います。
~様の一周忌にあたり心ばかりのお花をおくらせて頂きました。ご仏前にお供えくださいませ。
~様のご命日にあたり、お花を送らせて頂きました。あらためて心よりご冥福をお祈り致します。
ご生前の面影を偲び、謹んでご冥福をお祈りいたします。
心ばかりですが、お花を送らせていただきました。 ご家族の皆様のご健康を心よりお祈りいたします。
遠隔地におりますために、このたびは参列できなかった失礼をお許しください。
心ばかりですが、お花を送らせていただきました。ご仏前にお供えください。
遠隔地におりますため、心ばかりですが、お花を送らせていただきました。 ご家族の皆様のご健康を心よりお祈りいたします。
投稿日時 - 2007-06-15 12:03:30
ありがとうございます!早速こちらの文章を使わせていただきます。本当にたすかりました!!!このたびは本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2007-06-15 23:10:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)