アルバイト代と社員給与の両方が発生した場合の源泉徴収ってどうするんですか?
●現在、会社の人事経理を担当しているのですが、当社で3月末までアルバイトしていた学生が4月に社員として入社しました。
当社ではアルバイトは翌月給与、社員は当月給与となるのですが、
この学生は4月にアルバイト3月分の給与と4月分の社員給与の両方を支給されることになります(ちなみにアルバイトといっても月収30万近くあります)
そこで、源泉徴収(所得税)の考え方がわかりません
両方の所得を合算して実施すべきなのか、別々に徴収するべきなのでしょうか?
当然のこととして、両方を合算したほうが、源泉徴収額が多くなってしまいます。結局は年末調整で一緒になるとは思うのですが、
4月の給与支払い時に源泉徴収額はどうすべきかがわからないで困っています。
投稿日時 - 2007-04-17 19:55:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています