MetaFrame(Presentation Server)のライセンス
MetaFrameのライセンスについてお伺いします。
クライアントがMetaFrameのサーバーにアクセスする場合はMetaFrameのアクセスライセンスは必要なのは分かるのですが。 そこで使用するアプリケーションのライセンスはどうなるのでしょうか、
1台APサーバーにソフトをインストールしておけば、MetaFrameのライセンス分使用しても良いのでしょうか?
それともAPもライセンスが利用者分必要になるのでしょうか?
必要となった場合、ライセンス管理はMetaFrameの機能であるのか、
または、ユーザーが何かしらの方法で管理しなければいけないのでしょうか?
ご教授お願い致します。
投稿日時 - 2007-02-26 11:33:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
原則的にはMetaFrame(Presentation Server)を使用する場合の
APサーバ上のソフトウェアライセンスは「当該ソフトウェアの
提供ベンダ毎に異なる」と考えて下さい。
例えばMicrosoftだと下記URLから調べます。
http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/default.mspx
その他使用ソフトに関してはベンダへの確認含め、ご自身で調査
を願います。
投稿日時 - 2007-02-26 16:34:13