大阪松竹座の座席について
こんにちは。
大阪松竹座で舞台を観られたことがある方にお聞きします。
今ネットオークションで松竹座で行われる舞台のチケットを取ろうとおもっているのですが、行ったことがないので、どの席がいいか分かりません。
HPで座席表も見ましたが、1列目でも端だったら2列目の方がいいのかな、と思ったりします。
是非松竹座でお芝居を観られたことのある方、そのときの座席(大体でいいです)と見え方について教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
投稿日時 - 2007-01-30 19:56:19
何を目的にするか(とにかく好きな役者を間近に見たいとか)にもよりますが
最前列というのは、たとえセンターでも舞台と近すぎて意外と観にくいものです。
特に端っこというのは見えなくなる部分が多いですね。
上手なら下手側が遠く感じますし、いいことはありません。
1列目の端と2列目のセンター寄りなら、迷わず2列目ですね。
1列目と2列目が同じくらいの場所だったら・・・その程度だったらそんなに違いはありません。
私だったら、出入りがしやすくて足も伸ばせる最前列にしますけどね。
端なら、もう少し下がった方が絶対観やすいですよ。
お芝居が観やすい席というのはとにかくセンターだと考えてください。
本当に舞台を見るのが目的なら、7、8列目センターあたりが一番いいですね。
ちなみに、歌舞伎ではとちり席といいまして、いろは順で数えて7~9列めが最上とされます。
どちらの端かわかりませんが、まさか2番から4番のことじゃないですよね?
ぴあなどのプレイガイドで取ったチケットはこのあたりになることが多いんですよね。
だからオークションにたくさん出ていますが
ここは花道外といって、舞台から遠いわ、花道でお芝居をやるときは後ろから見ることになるわで
まったくいいとこなしの座席です。
ここだったら、列が下がったとしてもおすすめはしません。
松竹座は割りと小さめな会場なので、最悪一階の一番後ろになってもそんなに遠くは感じませんから
下がってもセンター寄りをおすすめします。
投稿日時 - 2007-01-30 23:28:35
回答有難うございます。
大変貴重なご意見有難うございます。
一等席でも列によってかなり変わるんですね。
大変参考になりました。
投稿日時 - 2007-01-31 17:01:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
40人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)