万年筆 ペン先の洗浄後の乾燥について
宜しくおねがいします。
最近万年筆が好きで、LAMYのSAFARI(ニブF)を2本所有しております。インクはカートリッジ式で、ブルーとブラックが入っておりました。ペン先を洗浄して、インクの色をブルー→ブラック、ブラック→ブルーブラックにかえたのですが、インクが水っぽくなった様な感じがします。ブルーブラックは今回初めてつかったのでどうか分かりませんが、ブラックは水っぽく(薄く)なってしまいました。ブルーブラックもショップの実際の文字サンプルより、かなり薄いようです。そこで質問なのですが、ペン先を洗浄(コップなどに一晩いれて、後に水洗い)したあと、柔らかい布でふいているのですが、このとき、ペン芯の蛇腹などにのこった水分が「完全に」乾くまで、乾燥させた方がよいのでしょうか。それとも、布で水分を拭った状態でカートリッジをさして、使用しても良いのでしょうか。
宜しくおねがいします。
投稿日時 - 2006-11-21 01:37:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)