(内蔵)無線LANでの接続について
環境はこんな感じです。
機種: LET'S NOTE CF-Y5 OS: Windows Professional
モデム:FA11-W4(アドレス参照ください)
http://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/w4/spec.html
ADSL接続
*以前は付属の無線LANの受信機をノートに取り付け、インターネットしていました。
下記はドライバ等アンインストール後に行いました。
let's noteのCF-Y5というPCを購入しました。
内蔵の無線LANで接続をしたいと思い、アクセスポイント等への
接続をし、無事接続できました。
(ワイヤレスネットワーク接続の状態→「全般タブ」内の
状態:接続、速度;54Mbpsになりました)
が、「シグナルの強さ:弱い」と表示され、インタネットに接続が出来ません。
「サーバーが見つかりませんでした」と表示されます。
アクセスポイントとの距離を10cmとかに近づけても全く変わりません。
が、3mくらい遠ざけると「シグナルの強さ:非常に弱い」になります。
ので電波の問題な気がしますが、どうしたら良いでしょうか?
一応「接続」は出来たので、
無線LANの設定とは別に何か原因があるのかなと思っています。
また「ワイヤレスネットワークの表示」で他に「YBBUSER」「COREGA」が
表示されています。これはお隣の方等がこのネットワークで接続
されているということなのでしょうか?
また、これに接続したらどうなりますか?
先ほど試しに接続してみたら本当に接続してしまいました。
すぐに切りましたが^^;
これは関係あるのでしょうか?
以上分からないことが多く申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-11-19 15:49:19
この状態では通信チャンネルの変更で安定すると思います。
その場合、通信チャンネルの設定は4チャンネル以上離れたチャンネルに設定してください。
そこで駄目なら、更に4チャンネル離れたチャンネルの設定・・・・
それで駄目なら、アクセスポイントあるいはパソコンの内蔵アダプタの不良ではないかと思います。
(無線LANの子機の新品不良で悩んだ事があります)
また、お隣のネットワークに接続すると最悪パソコンの中身を見られてしまう場合があります、暗号化と共にMACアドレスフィルタを設定してください。
(MACアドレスを設定すれば、他からあなたのネットワークに入られる事も防ぐ事ができます。あなたが他のネットワークを見ることが出来るという事は、他からもあなたのネットワークを見ることができるということです)
投稿日時 - 2006-11-19 20:11:58
>その場合、通信チャンネルの設定は4チャンネル以上離れたチャンネルに
>設定してください。そこで駄目なら、更に4チャンネル離れたチャンネルの
>設定・・・・
やってみましたが一向に良くなりません。。。
参りました。
アダプタの不良でしょうか?
もう少しいじってみます。
投稿日時 - 2006-11-20 16:19:40
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
Windows XPのワイヤレスネットワーク接続のプロパティで見てみる。
上の欄の「利用可能なワイヤレスネットワーク」に自分のや隣のが
何カ所か表示されているはずだ。
いちどでも接続したことのあるワイヤレスネットワーク名は、下の「優先ネットワーク」欄に自動的に表示される。 この一覧から削除しない限り機械がまた勝手に接続する。自分親機のSSIDだけ残して、
他のを全部削除すると良い。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/884239/ja
投稿日時 - 2006-12-14 16:34:40
ANo.1 e0_0e_OK です。
質問者さんはかなりお詳しいようで私の貧弱な知識では追加のアドバイスはあまりありません。
・モデム電源を一時オフする。
・チャンネルをさらに変更してみる。 くらいしかありません。
なお、本件と関係ないと思いますが、intelの内蔵ドライバーはセキュリティの脆弱性とかでバージョンアップが出ています。panasonic にあると思います。
投稿日時 - 2006-11-19 19:59:20
・モデム電源を一時オフする。
・チャンネルをさらに変更してみる。
両方やってみたのですが変わりませんね^^;
他の方のアドバイスを待ってみることにします。
「intelの内蔵ドライバーは・・」
の情報ありがとうございますっ♪
確認しておきます!
投稿日時 - 2006-11-20 16:17:08
》また「ワイヤレスネットワークの表示」で他に「YBBUSER」「COREGA」が
表示されています。これはお隣の方等がこのネットワークで接続されているということなのでしょうか?
これは質問者さんがお隣の無線ルーターに接続したのでしょう。
こういう混み合った状況ですと、無線チャンネルが輻輳していて接続が不安定になっているものと思います。モデム(ルーター)の設定画面を呼び出してチャンネル設定を変更してみてください。
なお、この環境ですと無線のセキュリティを可能な限り厳しくしないとお隣さんから逆に侵入されます。
・ESSIDステルス化(アクセス拒否)
・MACアドレスフィルター
・無線暗号化
投稿日時 - 2006-11-19 17:07:33
早速の回答ありがとうございますっ!
>これは質問者さんがお隣の無線ルーターに接続したのでしょう。
ということはお隣は暗号化等をしてないということなんですね。
こんなに簡単に人の無線に接続できていいのかと思いましたが。。。
こちら側の設定ではとりあえず無線暗号化をいたしました。
>こういう混み合った状況ですと、
チャンネルとは好きな数字に勝手に変えてよいものなのでしょうか?
ちなみにデフォルトではCH7でした。今試しにCH11に変えてみましたが
特に変化はありませんでした。。。
補足いただけると助かります!!
お手数おかけいたします。
投稿日時 - 2006-11-19 18:58:52