ジルスチュアートのファンデーションケース
こんにちは☆
ジルスチュアートのファンデーションケースがものすごーく使いにくいんです。
透明のフィルムの上にスポンジを置くのはまだいいのですが、レフィルの上にレフィルと同じサイズのフィルムが乗せてあるので、なんせフィルムを取るのが大変。
ほんとちょっぴりだけど、フィルムを取るたびにファンデーションが削れて小さい塊が出るんです。
ちょっとだから、減るとかそういうことはどうでもいいんですけど、小さい塊が飛び散ることが嫌で嫌で・・・
なんとか出来ないでしょうか?
スティラやアユーラのケースに合うらしいということはわかっているのですが、せっかくなのでそのまま使えたら・・・って思っています。
フィルムに工夫をというか、・・・ケースを変えずに何とか出来ませんか?(>_<)
何でもいいので案をください!!
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-11-13 17:09:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
こんばんわ。
要するに、ファンデとスポンジの間を仕切っているフィルムがすごくとりずらいといういことですよね。
ならいっそのこと、フィルムをとりかえちゃえばいかがですか?
私は以前、タルカムパウダーとパフの間にいれる仕切りを自分で作ったことがあります。
このときはある程度しっかりしたものが良かったので、市販のトレーシングペーパーをまあるく切って端っこをつまみやすいように残しましたが、ファンデのしきりにするなら薄いほうがいいですね。
似たようなフィルムを文房具やさんなんかで探すのもいいですが、個人的には、クッキーなどでオーブン料理などにつかうクッキングシートがいいかも。両面つるつるしているのでファンデがつきにくいですし、一応紙なんでフィルムより扱いやすいかと。トレーシングペーパーもにていますけど、クッキングシートのほうが丈夫かな。
はじめ、丸まっていて使いにくければ本の間に挟むとかすれば使いやすくなります。
型紙は、今お使いのフィルムをもとに、気持ち大き目にすればいいかと。
参考URL:http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/041/02.htm
投稿日時 - 2006-11-13 23:30:11
いいかもしれません!ロゴも入っていて可愛いのだけど、うっとうしさのほうが嫌ですね。。作って試してみようと思います!
回答ありがとうございます。
投稿日時 - 2006-11-14 00:04:43