社外品のキャブレターに関して
社外品のキャブレター(CR、TMR、FCR等々)で
チョークが付いているものってあるのでしょうか?
現在TX650に乗っています、純正ではないMIKUNIの古いキャブが
付いているのですがチョークを完全に引いてエンジンを始動すると
カブってしまいます(セルはモーターが空回りし、さらにかかりにくい)
数ミリ引いてかけるとかかるときもあるのですが
キャブ側にチョークが付いていることもあって数ミリという微妙な
引き具合を保ちつつキックをかけることが難しく、もう少し扱いやすい
キャブを探しています。
(本来セルでかけたいのですがTXのセルモーターは非常に脆弱らしい・・・)
性能やパワーというよりも始動性をなんとかしたいと考えています。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-11-06 10:21:28
CRには付いています。
しかし、スムーズボアのCRはセッティングがシビアで大変です。
FCRは最初は無いモデルだけだったのですが、今はチョーク付きもあったような気がします。
うろ覚えで自信なし。
TMRはどうだったっけかな?
しかし、FCRやTMRは加速ポンプが付いているので、チョークが無くてもかけられます。
初期のFCRにチョークが無かったのも、「レースキャブを使う人なら加速ポンプでかけるくらいの技術はあるだろう」という理由からでした。
私もFCRでチョークの必要性を感じたこと無いです。
チョークチョークと便宜上書いていますが、正確にはスターター系ですね。
始動性が悪いのは、単にセッティングの問題では?
投稿日時 - 2006-11-06 19:13:33
ご回答ありがとうございます。
調べてみたのですがTMRにはチョークがついているようです。
ttp://www.j-bike.com/shop/news/news.php?&shop_id=44&id=1738
加速ポンプがどういった機構なのか調べてみようと思いますが
それでエンジンがかかった場合でもやはり少しの間アクセルを
あおっておく必要はありそうですね・・・。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-11-07 10:32:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
私は'72 CB400Fourに乗っています。
キャブレターをCR Specialに変えましたが、これにはキャブ本体左側にチョークレバーが付いています。
ただ、レース用前提のキャブですからチョークはほとんど使いません。
最近寒くなってきたのでたまに使いますが、それでも始動時の引き代は5ミリ程度が目一杯です。(それ以上ではガスが濃すぎてかかりません)
リモートアイドルスクリューでアイドリング回転数を高めに設定するほうがやりやすいし有効です。(延長ケーブルでアイドリング調整ダイヤルを延ばすパーツです)
TMRならアイドリング調整のためスロットルストップスクリューが付いているはずですので、それでアイドリング回転数を調整してみてはどうでしょう?
根本解決にはパイロットスクリューの再調整が必要になるかもしれません。
あるいはスローエアジェットの口径が大きすぎることも考えられます。
始動系の改善ならばこの2つをきっちりセッティングする必要があると思います。
いずれにしろこのあたりはノウハウのあるショップに教えを請うのが一番だと思いますよ。
投稿日時 - 2006-11-10 00:39:19
>社外品のキャブレター(CR、TMR、FCR等々)で
チョークが付いているものってあるのでしょうか?
私の使ってるMIKUNI HSR42というものはエンリッチナーが付いてます。ツマミはワイヤーを介してタンク脇に来てます。
裏技としては、加速ポンプ付きのキャブにして始動時に何度かアクセルあおってガスを送っておくとか。昔のティクラーの代わりに。
ところでチョーク引いてかぶるんなら、引かないでエンジン掛ければいいんじゃないですか?引かないとさらにかかりづらいんですか?
投稿日時 - 2006-11-06 16:31:21
ご回答ありがとうございます。
チョークを引かないと冬場などエンジンをかけれないと思うのですが
以前SRX-6やSR500など乗っていまして、そのときもチョークを
引かないとエンジンがかかってもすぐに止まってしまう状況でした。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-11-07 10:15:30
ちょっとキャブの細かい部分までは分かりませんねぇ~。
TXオーナーズクラブのページがあるようなので、そこで質問してみた方が早いかもしれません。
参考URLを貼り付けておきます。
参考URL:http://wind.ap.teacup.com/txoc/
投稿日時 - 2006-11-06 11:03:23
ご回答ありがとうございました。
早速見てみたいと思います。
で、はじめの質問ですが社外品のキャブレター(CR、TMR、FCR等々)で
チョークが付いているものってあるのでしょうか?
機種によって違うんですかね・・・
投稿日時 - 2006-11-06 13:53:46
始動性や汎用性に関しては純正に勝るものはないと思いますよ。
純正に戻してみて、パワーに不満があるようなら再度社外キャブを試してみてはどうでしょう。
投稿日時 - 2006-11-06 10:34:23
ありがとうございます。
私も全く同感です、、、ちなみに純正のキャブレターの
チョークはハンドル側に付いているのでしょうか?
チョーク本体についているのであればなんとかして手に入れようと
考えています。
何故社外にこだわるかというと既にカスタムされた車体を
購入したためハンドル周りのスイッチボックス等が改造されており
ハンドル側にチョークのスロットルを取り付けることが
困難と考えているためです。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-11-06 10:53:07