弥生会計06のデータは旧弥生ではデータは読めない?
4月に会社を設立して、会計は会計士にお願いすることになりました。
私も日々の伝票ぐらいは入力しようと思い、会計士に勧められて「弥生会計06」を購入、データを入力していました。
3ヵ月後、会計士に提出する時期がきたので、データを送ったところ、バージョンが違うから(会計士の方が古いバージョンのようです)、データが読めないから、プリントアウトしてFAXするなり、EXCELで出せと言ってきました。
勧めたのは会計士で、弥生があればデータは見れるからと言ったから購入を決めたのにとても残念です。
会計ソフトは初めてなので、詳しいことはわからないのですが、06のバージョンから以前のバージョンへのデータ移行は無理なのでしょうか?
何のために、高いソフトを買ったのか。。。
もし、データ移行ができることをご存知の方がいらっっしゃたら教えてください。
会計士の方のバージョンはわかっておりません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2006-09-06 23:20:29
とりあえず、バージョンが違うと読み込めないのは確かです。バージョンを落として保存、というのもできないはずです。
それはちょっと会計士さんに問題があると思いますよ。弥生販売ならともかく、弥生会計は常に最新にしておくべきものですから。今なら06R2というのを使っていないと、今年の新会社法に対応できていないはずです。
投稿日時 - 2006-09-07 00:12:01
お礼が遅くなって申し訳ありません。
バージョンが違うと読めないのですね。会計士が勧めたので買っては見たものの、さっぱり要領を得なくて。。。
明日、打ち合わせをするので会計士に聞いてみます。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。本当に助かりました。
投稿日時 - 2006-09-14 23:45:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
たしかに弥生会計は良いソフトです、ただ高価ですが。(^^;)
弥生会計はバージョン04→05で大きくファイル構造が変わっています。
05→06でも変わっています、
旧バージョンでの書き出しは出来ません、税法の改正とか有って微妙に内容が異なっています。
特に新会社法では作成帳簿が従来と異なる部分がありますので、旧バージョンで書き出すということは場合によってはデータの欠落を招きます。
現状ではEXCEL形式で書き出すしかないですね。
これは会計士(税理士)さんに問題がありますね。
その道のプロなんだから、会計士にとってはビジネスの武器です、常に最新のバージョンにすべき立場だと思います。
しかも今年から会社法が変わって決算書などの内容が変わっているのですから尚のことです。
会計士さんを変えられてはどうですか?、何だか先が思いやられそうです。
投稿日時 - 2006-09-07 09:22:45
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
ファイルは読めないとはっきりわかりましたので、会計士に聞いてみるつもりです。
最悪はEXCELで行くのではないかと。。。
会計士を変えるのも手かと思うので、参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。とても助かりました。
投稿日時 - 2006-09-14 23:47:47