vmstatで、メモリ使用率を計算する
vmstatから得られるメモリの値である
swpd、free、buff、cache
以上の使用量の値から、メモリの「使用率」を計算したいのですが、可能でしょうか?
CPUは、そのものずばり使用率が出てくるのですが、メモリは出てこなかったので……
簡単な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2006-07-19 14:23:28
何を以て使用率とするのかの定義が問題ですね。
物理メモリの話だとして、
総物理メモリ量=カーネル使用量+アプリケーション使用量の総和+カーネルがバッファとして使用(buff)+カーネルがキャッシュとして使用(cache)+余った無駄になっている量(free)
普通は、(総物理メモリ量-free)÷総物理メモリ量を使用率として使うと思います。
場合によっては、あとどれだけアプリケーションが使えるかという意味では、(カーネル使用量+アプリケーション使用量の総和)÷総物理メモリ量 で考えるケースもあるでしょう。
投稿日時 - 2006-07-19 14:32:37
回答から色々調べましたが、結構複雑なようですね。
Freeだけが空き容量なのかと思ってました。
ご回答、有り難うございました。
投稿日時 - 2006-08-01 12:05:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)