Virtual PCでWordとExcelを使う場合の環境について
家ではMac(Mac用Office)ですが、仕事ではWindowsを使用しています。WordやExcelの書類をつくるとき、フォントが違うため作り直すのが大変です。
そこで、Virtual PCのソフトを使いたいのですが、かなりソフトの使用感は重くなるのでしょうか?MOUS試験も受ける予定ですので、それに耐えられるくらいでしょうか? OSを10にバージョンアップするべきか教えてください。
メモリを512Mに増設予定で、使用機種はiMac DV(G3-400MHz)です。
OS9.1。仕事での使用ソフトはOffice2000。
今まで家にある古いWinのノートパソコンを使っていましたが、Office2000を使うと遅くで我慢ができません。安いWinのパソコンを買えばすむのかもしれませんが、どうしてもMacで使いたいのですが…。
投稿日時 - 2002-02-17 18:03:34
はじめまして
私の環境はメモリが768M、機種がiMacDV(G3-400M)、OSは9.2.2です。
VirtualPC(WinMe)に512Mのメモリを当ててOfficeXPを使うととてつもなく遅いです。仕事にはとても使えないと思います。
また、私もMOUS試験を受けるつもりでVirtualPCとOfficeを買ったのですが、処理に時間がかかってしまいとても勉強どころではないので、市販のMOUS対策書に付いてくる問題集CD-ROMを一旦VirtualPC側にインストールしてから問題の入ったフォルダをMac側にコピーしてMac版のOffice2001で練習問題を解いています。
おそらく、仕事で使う書類もMac側で作成してからVirtualPCで微調整をするのが良いと思います。
試験とお仕事共に頑張ってください。
投稿日時 - 2002-02-17 23:03:42
ありがとうございます。
私はWin3.1からWindowsユーザーでしたが、Macを使ってみたらシンプルな操作性を気に入ってしまい、もう離れられません。しかし、MOUS試験や 仕事でアクセスを使うとなるとちょっと難しいですね。
投稿日時 - 2002-02-17 23:39:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
使用感というのは難しいところですが、私はG3では、VirtualPCによるWindowsの利用はかなり遅く感じます。ところでMacのOfficeは2001ならMS明朝とか附属していますのでフォントによる違いはないと思いますが、お使いのバージョンは98でしょうか。それならOfficeのバージョンを上げる方が良いと思いますが、いかがでしょうか。
投稿日時 - 2002-02-17 19:08:33
MacのOffice2001では、MS明朝が付属するとは知りませんでした。仕事の方はそれで解決しますね。やはりMacでMOUSというのはよくばりすぎでしょうか。
投稿日時 - 2002-02-17 21:03:59