気配株数から株価傾向を予測できますか?
株の初心者です。
気配株数は騙し等があると
聞いたので、一概には言えないと思いますが、
概の傾向として、売気配株数が多いときは
株価は下降、買気配株数が多いときは
株価は上昇と判断できるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-05-18 18:31:14
No2しゃん、とてもすばらしい回答でごわす。
板情報だけでは、何ら有意な情報を発信していません。
しかし、板、チャート、節目と組み合わせて観察すると、そこには、『強弱』の目安となる情報が汲み取れます。
練習のために、
(1)ある銘柄を決めます、好きな、売買高の多い銘柄
を一つ決めてつかーさい
(2)分足、日足、週足、各チャートから節目を書き出します
(3)それぞれの節目に
A:重要な節目:これをブレイクすると、またはサポートされると
その意味するところが大きい
B:やや重要な節目:これをブレイクすると、またはサポートされると
ちこっと相場の流れが変わる可能性がある
C:重要でない節目:こまかな上下動の中で生じる節目
といった具合に、節目をマークします。
さて、それぞれの節目が板情報に現われた時、その節目における板の厚さ、
節目の抜き方・サポートのされ方、節目が抜かれた後の状況を観察して
下さい。言葉では表せない、その銘柄の『強弱感』がつかめると思います。
例えば、上昇中、Aの重要な節目にさしかかり、さすがに、売り板には分厚い
株数が張り付いています、この時、相場が若く”非常に”強い時、
まるで、何事もなかったように、瞬時にパックンと買われ、急ぎ旅をするように、
さらに上に突き進んでいきます。そして、押し目が来た時、なんと、
その節目には、分厚い買い板が張り付いているのが観察できると思います。
上記の場合、相場が疑心暗鬼の時、また戻り相場なのでは、節目の売り株数を、
まるでキツツキが木を突っつくように、ちょこんちょこんと買われます。
そして抜けた後も、節目にはあまりまとまった買い株数が張り付きません。
では、では、がんばって下さい。
投稿日時 - 2006-05-18 21:11:00
早速回答ありがとうございます。
やはり勉強が必要ですね。
もっともっと勉強します。
投稿日時 - 2006-05-19 08:34:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
板読みはなかなか上級者テクだそうで、私などもうまくできないんですが、
チャートと組み合わせて見てみると、初心者でもいくらかわかりやすいように思います。
例えば自分がデイでONする時、なんでもいいんですが、株価がブレイクポイントをブレイクした時、板の様子を見るわけです。そうすると、売り板がバンバン食われだしてるとか、買い板が積もりだしてるとか、約定の点滅のスピードが速くなってきたとか、上昇する時特有の傾向が見られるわけです。そうするとチャートのONサインがだましでなかったとわかるわけです。そういう確認の意味で私は使っています。
確かにケタ違いの大きな買い板が出た瞬間、スルスルと株価が上にいったりすることはあります。
また銘柄によっては板で反転の時がわかるそうです。
投稿日時 - 2006-05-18 19:19:46
早速回答ありがとうございます。
板読みもチャート等と組み合わせると
より確実な情報になるのですね。
株でもうけるにはまだまだ勉強と経験が
必要ですね。
投稿日時 - 2006-05-18 19:36:27
一見そのように見えますが、実際は逆です。
強く上昇するときは、売気配株数が多く買気配株数が少なくいかにも崩れていきそうですが多い売気配株をガンガン食って上昇していきます。
逆に強く下降するときは、下値に多数の押し目待ちが控えて上に跳びそうですが留まることなく売りが出現して多数の買気配株を崩していきます。
買気配株と売気配株両方多い場合は、持ち合い状態です。
投稿日時 - 2006-05-18 19:16:30
早速回答ありがとうございます。
表面上だけでは判断できないのですね。
勉強になりました。
売りが無ければ、買えないのだから、
売りが多いということは、上昇して行く
要因になるのですね。よくわかりました。
投稿日時 - 2006-05-18 19:32:17