ストレスで湿疹?
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2118224
にて質問させていただいたものです。前回の質問から間もないのですが、前回に引き続いて追加でお聞きしたいので、再度質問させてください。
前回の質問では、
●「新しく始めた仕事が、働き始めてみたら派遣会社の最初の募集とは微妙に異なっていたため、新しく仕事を覚えなくてならず、プレッシャーを感じている」
●「前の会社での人間関係のトラブルを思い出してしまって、今の職場でも恐怖感が抜けない」
という点を書かせていただきました。まだ働き初めて一週間ですが、すでにストレスを感じています。
今の会社ではまだ、これといったトラブルも起こしていませんが、特に夜に、心臓がバクバクしてしまって充分に眠れないという状態です。
前回書いた内容のことで、メンタル面はもう限界なのですが、そのころから、体に痒いもの(蚊に刺されたような)ができ始めたのですが、これはストレスによるものなのでしょうか?
以前、口にできものが出来たときに、「キミはストレスがたまると口にヘルペスができる体質だ」とはいわれたことがあります。また、ストレスによる蕁麻疹(じんましん)も出る体質のようですが、今回は蕁麻疹とは明らかに違う症状です。
同じ症状になられた方いらっしゃいますか?
今、神経・精神科に行こうか悩んでいますが、今まで仕事から逃げ続けた状態ですので、使えるお金が殆どない状態です。
アドバイス等ございましたらよろしくおねがいいたします。
投稿日時 - 2006-04-28 11:28:34
私もありましたよー!!!!!
sinogさんの症状がストレスから来るものかどうかはお医者さんに診てもらわないと結論は出ないと思いますが、『ストレスによる湿疹』かも知れないですね。
☆私の経験を言いますね。
私は、何年も前になりますが、ある月例会議の時に、理屈ばかり言う部長と2時間怒鳴り合いをした事があります。
もちろん私は肩書きのないヒラシャインなので、その後のストレスは、自分で感じるより遥かに大きかったらしく、その数日後から体中に直径1センチ以上の水ぶくれが出来るという症状が出てびっくりしました。
1日あたり数箇所ずつ出来ていくので大急ぎで皮膚科に行って診てもらうとアトピーだ(こんなの見たことないくらいすごい湿疹だったらしい)という事が分かり、塗り薬をもらって、その後極力ストレスを抱えない様にして、2,3ヵ月くらいだったかなー・・・治りました。
元々アトピーが出やすい体質だったので、私のストレスは湿疹という形で現れた様です。
こんなストレスをわざわざ抱え込む自分がバカなんですが(汗)
対処としては、皮膚科で塗り薬をもらって塗り、決して掻かない事。それに尽きます。あとは自然と治っていきますよ。
潰れそうなストレスに耐えている証拠かも知れないですね。精神的な辛さに関しては、別の質問のところで回答しますね。
投稿日時 - 2006-04-28 12:56:30
水ぶくれ!私なんかよりすごいですね…。
私は、痒いのですが、ぱっと見ただけではわからないほどの膨らみです。まだ軽度なのでしょうね。
私も、前の会社でよく上司と喧嘩していました。他の人から見ても明らかに悪いのは上司ですが、喧嘩すると精神的ダメージがあるのは私のみでした。そのことがトラウマ(?)になっているような気がして、今の職場でもずっと怖いんです。
まだ何も起こっていないのにストレスがすごくて、今に至るわけですが、精神・神経科に行こうと思っていたのですが、皮膚科の方がよいのでしょうか…。皮膚の異常は直るかもしれませんが、根本的解決になるのかわかりませんよね。でも精神・神経科はお金がかかるし…。
とにかく、いろいろな症状があり、私だけではないようなので安心しました。
気が楽になりました。ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-04-28 14:21:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
ヘルペスも免疫が落ちるとできますし、皮膚疾患というのは自律神経と密接な関係があります。
ストレスなどによって自律神経が乱れると免疫が落ち、皮膚に症状が出やすくなるのです。
個人的な意見としては、このような症状で精神科や心療内科にかかるのはお勧めしません。
職場になじめないのが、質問者さまの内面的なものなのか、あるいは職場を変えれば済むことなのかを、まず考えてみてください。
会社に合わない部分があるからといって精神科にかかっていたらきりがありません。
会社はこちらが選ぶことができるということをまず前提としてください。
この会社でなくてもどこへ行っても悩みそうですか。
とりあえず会社を辞めるか休むかして、食事に気をつけてよく睡眠をとり、自律神経を整えて、皮膚疾患が治まるか様子を見てはいかがでしょうか。
投稿日時 - 2006-04-29 07:22:52
私は、「ああ、肌に異常が出るまでになってしまったか」と悲観していたのですが、みなさんの書き込んでくださったものを読むと、自分なんてたいしたことないんだな、と思いました。
現在の仕事は、やっと見つけた仕事で、今までは仕事というものから逃げ続けていたので、辞めるに辞められません。
あくまで自己分析になってしまうのですが、たぶん職場そのものに恐怖感があるのではないかと思います。前の職場では、トラブルはありましたが、仕事内容そのものは大変自分にあっていて、楽しかったです。
知り合いや、ネットで調べた情報では、薬を飲みながら、仕事をしてらっしゃる方がたくさんいるようで、もし薬で解決(楽になる)のでしたら、その方法もとりたいと思っていました。
会社を辞めることはできませんが、医者に行くか、そのままにするか、これから皆さんのコメントを胸に、考えて行きたいと思います。
またここに来るかもしれませんが、よろしくお願いします。
アドバイスありがとうございました。
投稿日時 - 2006-05-08 10:17:24
No.2です。
私の発疹は、最初は蚊に刺されたような赤い腫れで、とてもかゆくて、明らかにアトピーでした。しかしその数時間後、その中心に小さな水疱が出来て、翌日には大きな水ぶくれになってしまっていました。
皮膚科でも、トビヒもなく、単なるアトピーということで終わりました。
そして・・・・
そのボロボロになった自分の皮膚を眺めながらこう思った。。。
『あんたはよく闘ったよ。本当に人間関係に不器用で、生き方が下手で。そして正直で。。。よく闘った。偉いよ!』って。。。
誰一人声をかけることすらしてくれない中で、独りで自分をねぎらっていました。
sinogさんにもこの言葉を捧げたいな。
『sinogさん、あなたは精一杯闘ったんじゃないかな。もしかしたら不器用で、生き方が下手なのかも知れない。でも自分に正直に、、、よく闘いました。偉いよ!』
お互い、自分らしく生きていきましょうね!
投稿日時 - 2006-04-28 23:18:43
自分でも、なぜもっとみんなみたいに上手く生きられないんだろうと、思います。
誰かに聞いてほしくて、寂しくて、こうやって書き込んでいるのかもしれません。
皆さんも、私と同じような、いやそれ以上の苦痛に耐えてきたのだと思います。こうやって皆さんのお話を聞いていると、かなり気が楽になったかんじがします。
ゴールデンウィーク明けでいろいろつらいですが、私の症状なんてまだまだ…。もうちょっとがんばってみます。
いつか私と同じように、孤立している新入りさんなどが居たら、私は進んで声をかけてあげたいなあと、思う今日このごろです(^^)。
なんども書き込んでくださってありがとうございました!
投稿日時 - 2006-05-08 10:07:50
赤くプクッとしたものですか?
いわゆる帯状疱疹といわれているものではないかと思われます。
ヘルペスと同じく疲れ等で自己免疫力が弱くなると出る事があるようです。
http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20031216/index.htm
知り合いは日に当りすぎると出ますし、主人はもともとアレルギー体質を持っているので普段はなんの症状も持っていませんが、突然出たりしますよ。
軽度のものなら自然に治るのを待ってもいいですが、気になるようでしたら抗菌剤やかゆみ止めが皮膚科で出ますよ。
私自身は現在うつ病治療中の身ですが、出たことのなかった口内炎や発疹でましたが、因果関係は不明です。
メンタル面でかなり深刻な状態であれば、精神科の受診もお勧めしますがメンタル系の薬も副作用のありますので、あしからず。
早く発疹治るといいですね。
投稿日時 - 2006-04-28 18:04:38
湿疹は、蚊に刺されたものによく似ているかんじです。
蚊に刺されとの違いは、一日ごとぐらいに、場所が入れ替わる点です。
私はとても蚊に刺されやすいのですが、いったん腫れると数日かかって、
腫れが引いたあとも、暫く跡がのこります。
今回の湿疹は、出たり引っ込んだりするかんじで、なくなった後は
なんの跡も残りません。
リンク先のページ、わかりやすくてとても参考になりました!
現在症状は引いている状態ですので、様子を見てみます。
ありがとうございました!
投稿日時 - 2006-05-08 09:08:55
こんにちわ
私の場合は、ながいこと顔面から頭部にかけて「脂漏性湿疹」という診断名で皮膚科にかかっていました。
これはしつこいことで有名な湿疹らしいのですが、たしかになかなか直らず、急いでもしかたのないものと思ってせっせと皮膚科に通いました。
脂漏性で4、5年目ぐらいの時、それまで首から上だけだったのが全身に広がってしまいました。
あわててかかりつけの皮膚科に又行ったら「脂漏性湿疹が悪化してアトピーになってしまったね」と診断が変りました。
その後、簡単な仕事も思うように進まなくなる悩みで精神科へ相談してみたら、うつ病の診断をされて薬を飲むようになりました。
…すると、今まで皮膚科で難儀していたアトピーが、うつ病の薬を飲みはじめて数週間ですっきり綺麗に引いているのに気付きました。
かかりつけの皮膚科の先生にそのことを話したら、「たしかに精神療法もよく効くけれど、あなたの場合はまだ精神科に行ってもらう段階じゃないので塗り薬で治すのがいいと思ってました。でもほんとによく効いてくれたね!」と皮膚科の先生はしげしげ眺めながら答えてくれました。
私の場合は期せずして、うつ病の飲み薬が非常によくアトピー性湿疹に効いてくれた例のひとつになりそうです。
これが誰にでも適用するかはわからないことですが、私自身としてはもっと早くに精神面のほうに気付いていれば早く楽になれただろうなあ…とつくづく思った体験でした。
投稿日時 - 2006-04-28 14:24:44
脂漏性湿疹というものがあるのですか。
文章を読む限り、大変そうな症状だと見受けます。
見えない部分ならまだしも、顔に出るとのことですから、さぞ悩まれたのではないかと思います。
私なんて、ちょっと痒いくらいで、そんなに重症ではありませんから、たいしたことありません。
altosaxさんのことを読んでいたら、自分って本当に弱いなあと痛感いたしました。
これ以上湿疹がひどくなるようでしたら、医者にかかりたいと思います。皮膚科というよりは、根本的な原因の精神科かなあというカンジですが、様子を見てみます。
とても参考になりました。ありがとうございました!
投稿日時 - 2006-05-08 09:02:56
自律神経の失調からくる皮膚疾患というのはよくあるようです。
私も小さな水泡が出来たときに、皮膚科でストレスにも注意するように言われました。
自律神経失調症となると大げさに聞こえるかもしれませんが、
ストレスなどでバランスが崩れてるってことです。
睡眠不足でも肌荒れしますし。
皮膚に出るのは黄色信号だと思えばいいんじゃないかと。
皮膚科で飲み薬や塗り薬を処方してもらえるかと思います。
投稿日時 - 2006-04-28 13:17:45
やはりストレスからなのでしょうか。
口にできるヘルペスは、すごく小さな水泡で、
最近体に出ているのは、虫刺されのような膨らみです。
しばらくこの症状が続くようでしたら、病院にいってみようと思います。
ありがとうございました!
投稿日時 - 2006-04-28 14:44:34
僕は扁桃腺が腫れますよ。。。微熱が出て辛いです。
僕ではないのですが、友人がそんな感じの症状になりました。人それぞれみたいですね。そいつは痒いといって苦しんでました。
メンタル的に堪えられても、体がなにか反応するようで。不思議ですね。
すいません、参考にならない回答で。
お大事に。。。
投稿日時 - 2006-04-28 12:44:14
扁桃腺が腫れるんですか!
なんだかそっちのほうが大変そうですね。
人によってここまで症状が違うのですね。参考になりました。
pontamanaさんもご自愛くださいね。
コメントありがとうございました!
投稿日時 - 2006-04-28 13:50:32