生ログについてですが・・
ロボット検索が来た時のアクセスログというのは、IPになんらかの特徴があるのでしょうか?
またブラウザがオペラというのは、ロボット検索の可能性はありますか?
初心ですので聞き方が少し違っていたらすいません。
投稿日時 - 2006-03-30 21:44:11
ブラウザがOperaで検索ロボットというのはないでしょう。
以下に主な検索ロボットのアクセスの際のログを記述してみました。たぶん間違っていないと思うんですが、微妙に不安です。
またこれ以外もあるかもしれないので調べてみてください。
MSNの場合
IP:msnbot.msn.com
UA:msnbot/1.0 (+http://search.msn.com/msnbot.htm)
Yahooの場合
IP:*.inktomisearch.com
UA:Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)
Googleの場合
IP:*.Googlebot.com
UA:Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.Google.com/bot.html)
投稿日時 - 2006-03-30 23:09:39
(補足)
それとこれ、あきらかにわかりますよね?
msnbot とか search とか Googlebot など。ということはわたしのアクセス解析ではこのような感じのものがないということは、解析にひっかかってないということみたいですね。
投稿日時 - 2006-03-31 00:01:35
ご回答ありがとうございました。
このIPの最後の .com という部分が共通してますが、これがポイントでしょうか・・。
1つ気になるIPで .itscom.jp というのがあるのですが・・。
ありがとうございます、参考になりました。
投稿日時 - 2006-03-31 00:00:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
再度回答です。
質問者さんがどのサービスを使ってるのか(または自前の解析システムを使用)わかりませんが、私がshinobiのアクセス解析を使ってたころは検索ロボットのログはとってなかったように思います。といっても初期の頃ですし、今はどうかしりませんが。(初期からあったかもしれない)
お力になれず申し訳ない。
投稿日時 - 2006-03-31 00:30:50
いえいえ、なにをおっしゃいますやら・・。
というよりNo.1の回答はわたし的にはかなり参考になったのですが・・。(笑)
これで機械的なアクセスではなく、ちゃんと人がアクセスしてるのがわかったのでスッキリしました。ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-03-31 05:02:36