リカバリしても直りません
NECノート Lavie LL700R OS WinMe なのですが、ここ2日、何度も再インストールを繰り返しています。
Windows Updateも最初の内は問題なかったのですが、ホームページの画面でサイト移動しようとすると、意味のない所ジョージのBIGLOBEの入会画面(画面のアイコンマークはwindowsのスタートボタンと同じです)が現れて接続が出来なくなります。ウイルスバスター2006を起動してもウイルスは発見されません。
この後、改善しないのでまた再インストールしましたが、今度はInternet Explorer・Outlook Expressの起動をしただけでも同じ画面がポップアップのような画面で現れます。Internet Explorer自体は全く使えません。でもネットスコープは問題なく使えます。
クリーンインストールでも直らないウイルスもあるのでしょうか?
パソコンの起動のシステムに何か細工があるとしたら、改善策はありますか?
投稿日時 - 2006-02-18 21:00:38
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?000440
http://www.alpha-net.ne.jp/support/win/winme/dmew/dw_me.html
インターネット接続ウィザードを一度実行してみてください。
(既に設定済みでも実行してみてください)
投稿日時 - 2006-02-18 23:16:26
すごい!出来ました!インターネット接続ウィザードを促すポップだったのですね。ありがとうございました。でもこの問題が解決しましたが、いざ接続しようと思ったら、「問題が発生したためInternet Explorerを終了します。ご不便をおかけして申し訳ございません」とのエラーが出ました。もう一度再インストールして慎重に進めてみます。
投稿日時 - 2006-02-19 01:43:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(8)
こんばんわぁ、Blackwinglsです。
> 画面上にまるでエラーメッセージのような感じで現れます。
ひょっとしたらアクティブディスクトップかフローティングのウィンドウみたいな奴だと思うんですが・・・・。
スタート→プログラム→????
で、それを表示しないプログラムが入っていたと思うんですが、????の名前が思い出せません(^-^;
アクティブディスクトップなら画面の何もない所を右クリック→プロパティ→ の何処かに無効にするチェックボックスがあったと思います。
Meは使ったことないので、不確かな話でごめんなさい。
ではでは~☆ミ
投稿日時 - 2006-02-18 22:40:28
アクティブディスクトップの設定変更は最初にしているので、違うような気がします。詳しい経緯は別の回答欄に補足しました。
投稿日時 - 2006-02-18 23:38:26
こんばんわぁ、Blackwinglsです。
> 意味のない所ジョージのBIGLOBEの入会画面
なんとなくなんですが、これが正常な状態なのではないでしょうか?
おそらくリカバリーディスクで復旧されたのだと思いますが、メーカー製のPCとかですと、ホームページ(スタートページ)が自社のサイトになっていることが多いです。
たしか、BIGLOBE の全身は、PC-VAN で、NEC経営だったような気がします。
といことで、気になるようでしたらNECのサポートセンターに電話してみては如何でしょうか・・・・
ではでは~☆ミ
投稿日時 - 2006-02-18 22:05:14
アドバイスありがとうございます。「意味のない所ジョージのBIGLOBEの入会画面」はIEのホームページ上に現れるのではなく、画面上にまるでエラーメッセージのような感じで現れます。
投稿日時 - 2006-02-18 22:18:06
>クリーンインストールでも直らないウイルスもあるのでしょうか?
それはないと思います。確かにNo3さんのおっしゃる通りHDD
には、ごみが残りますが、それがOSに影響することはありません。
>パソコンの起動のシステムに何か細工があるとしたら、改善策はありますか?
難しいですね。今の状況から判断するのは困難ですので、一番初めに
調子が悪くなった時の状況を詳しく教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-02-18 21:32:45
経緯は長くなります。時々エラーが出ることがあっても丸4年近く順調に使っていたパソコンです。1月下旬に常時接続の出来る環境になったので、LAN USBアダプタ用(Laneed製)のドライバのインストールをしたところシステムが不安定になり、再インストールしました。cドライブだけでと思ったのですが、エラーメッセージが出て泣く泣くクリーンインストールとなりましたが、その後は順調で、121ware.comやWindows Updateでプログラムやモジュールの更新作業も行いました。2/10頃、Windows Media Player を使い、韓国ドラマの無料試聴サイトを(だったと思うのですが)見たときに、画面上をポインタが通っただけなのですが、突然何かのダウンロードが始まったことがありました。直後にウイルスセキュリティ2006で検査をしようとしたら、壊れているので再インストールして下さい。とのこと。これは当てにならないと思い、アンインストール後、ウイルスバスターを入れて検査するも、何もヒットしませんでした。数日、問題無く使用していましたが、だんだんとIE6上でフリーズが頻発するようになりました。そこでウイルスバスターをアンインストールしてウイルスセキュリティを又入れたりしましたが、そのうちシステムが不安定になり、Cドライブのみの再インストールを行いました。夜中にアプリケーションの復旧等作業してその後、121ware.comで会員ログインしサポート画面を進んでいき、いざサポートを受けようとボタンをクリックしたら例のポップが現れて、それ以降進めませんでした。次に履歴からWindows Updateのアドレスに移行したのですが、ボタンはすべて同じ現象が出ました。そこでスパイウィーパーの試用版でスキャンするも検出されず、又再インストール、・・・・・というところです。ほかに考えられるのは、DIONで頒布していたCD-ROMでQiuckTime6等を導入したことかな?又、そのポップ画面には名前は無く、BIGLOBEに関係のあるHttpファイル・アイコン・画像を削除しても改善される様子がないです。
投稿日時 - 2006-02-18 22:27:34
Dドライブに潜むかは分かりませんが
ポップアップですとスパイウェアーの可能性もあります
削除してみてはいかが
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/adaware.html
投稿日時 - 2006-02-18 21:11:00