財形貯蓄は続けるべきでしょうか?
漠然と数年後にマイホームが欲しいと思って2年前に会社の財形貯蓄(一般)を始めました。<BR>
<BR>
財形の貯蓄をメインに月10万づつ積み立てて、
今の賃貸の家賃は貯蓄を切り崩して支払っております。<BR>
<BR>
先日勉強がてらモデルハウスを見に行き、返済についての参考例を作っていただいたら、財形貯蓄なら5年固定で1.39%で某信託銀行なら優遇されて3年固定で1.05%とさらに低く、しかも団体信用生命保険も払わなくていいのにそれは付加されているとお話されました。
<BR>
最近財形貯蓄を利用される方があまりいらっしゃらないとの事にびっくりしました。<br>
<BR>
帰ってよく見てみると財形貯蓄の場合は「保証料と団体信用生命保険」が共にかかるものが、信託銀行の方では「保証料」として記載されているように思えたのですが・・・<BR>
<BR>
ただやはり最近他銀行でも1%とかの金利でローンを組めるとか宣伝されてますよね?<BR>
<BR>
数年後にローンを組む予定なら財形貯蓄に重点を置いても無駄なのでしょうか?<BR>
<BR>
最近ローンを組んだ方や詳しい方、教えて下さい!
投稿日時 - 2005-08-31 11:51:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)