車検の見積もりをしたのですが・・
自賠責保険・重量税・印紙代・車検料・検査料で80430円
オイル交換・オイルフィルター交換・ATF交換・ラジエーター液交換・ラジエーター液補充・ブレーキオイル交換・発炎筒交換で30492円
でした。父親に聞いたところ、高いといわれたのですが、これって高いのでしょうか、適正なのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。
投稿日時 - 2005-01-30 20:08:11
80430円からして3ナンバークラス(中型自動車)ですか?
中型自動車で見積もった場合
オイル交換約4L 2~4000円
オイルフィルター交換 約1000円
ATF交換 7Lぐらい約7000円
発炎筒交換 1000円位(親切?なら新しいのを持って行き引っかかったら交換するから 0円?)
ラジエーター液交換4000円程度
ブレーキオイル交換3~5000円程度
上記金額が一般的な金額と思いますので30492円は高いと思いますが、車が分からないので?です。
良心的なお店なら車検と同時なら多少は80430円以外で値引きがあってもいいと思います。
最近ローレル(中型自動車)車検でしたがnekomimidanyanさんと同じような交換内容で込みこみ10万以下でした。
投稿日時 - 2005-01-30 21:03:33
ありがとうございます。
見積書と見合わせると、ちょっと私の方が高いみたいです・・・
参考になりました。
投稿日時 - 2005-01-31 01:09:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(10)
スプリンターであれば年式としては新しくても1995年、1996年くらいで車検が今回で4回目くらいになるのでしょうか。
もしも見積もりのみの整備であるとすると過去の整備記録がわからないですし、詳細がわからないでなんともいえないですね。
たとえばブレーキについてですが本当にオイル交換だけなのか内部のシリンダーキットを交換を含んでいるのかということ、ファンベルト関係は見積もり段階で「今回は不要」といわれていての見積もり結果なのか、それとも「できるだけ安く」といった結果、最低限の油脂類の交換だけとなったのか・・・など。
いずれにしても補足を読んだ段階でも妥当な金額なのか、質問からは外れますが「妥当な車検内容」なのかは判断できません。
#9さんのおっしゃるように「あと2年安心して乗れる(故障しないではなくあくまでも予防整備)」をするのであればこの金額では無理でしょう。やはり年式から見ても部品代を含めて13~15万出してしっかり整備してもらった方がいいと思います。
>父親に聞いたところ、高いといわれた
お父様はおそらく格安車検と比較していますね。格安車検の中身というか実態をしっているのでしょうか?何を根拠に高いといっているのかも記載いただいた方がいいですね。
投稿日時 - 2005-01-31 20:20:21
実は中古で買った車で、走行距離は19000くらいでした。車検は今回が初めてで、よくわからないことが多かったので質問しました。
今回質問に丁寧に答えていただいた人のおかげでこれからどうすべきかわかりました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-01-31 20:34:17
総額としては高くないような気がしますが、用は内容ですね…車検料の中にはどういう項目が含まれているのでしょうか?一般的な24ヶ月点検だけなら、その中に車検代行手数料が含まれていますね。点検と整備は全然違いますから、年間走行距離が多いならブレーキクリーニングを薦めます。+10000~になりますが質問者さんが車のボンネットも開けたことがないなら、ディーラーや町工場のプロに任せたほうが良いですよ。お金けちって、次の車検まで車がもたなくて途中で止まったり、事故になったりするより良いでしょ?ちなみに実際車検したら、交換部品が出てもっと高くなることが予想されますので、覚悟してくださいね(笑)
投稿日時 - 2005-01-31 09:28:40
ありがとうございます、参考になりました。
投稿日時 - 2005-01-31 20:30:44
追加整備中 書いてある内容をすべてやれば
それくらい請求されても仕方ないが
ブレーキオイル(フルード)交換以外は
どうしてもしないといけないとも思えないので
(厳密に言えばブレーキフルードもだが これは
やっておいたほうがいいと思う、発煙筒は
ホームセンターや用品店で自分で買えばよい)
そう言う意味では高いかも。
これって ディーラー以外の見積もりだろうが
これだけ出すなら ディーラーで
定期点検整備受けたほうが
全国保障もつくしいいのでは?
投稿日時 - 2005-01-30 23:50:28
回答ありがとうございます。
いろいろ考えてみたいと思います。
投稿日時 - 2005-01-31 20:28:49
>80430円
この金額だと~1.5tクラスですかね?
だとすると法定費用+約15000円くらいの手数料といった感じですね。
妥当と言える範囲だと思います。
>30492円
これが高めですねぇ。
オイル3000円・フィルター1000円・ATF8000円・LLC1500円
ブレーキフルード1500円・発炎筒1000円・諸々交換工賃4000円=20000円
大雑把な概算ですがこのくらいでできない事もないと思います。
ディーラーでの見積りでしたらこのくらいの金額が出る事もあるかと思います。
同じ作業をカー用品店でおこなった方が安く済みますね。
投稿日時 - 2005-01-30 21:12:37
ありがとうございます。
カー用品店の方がいろいろ安くすむんですね。今度見ようと思います。
投稿日時 - 2005-01-31 20:26:47
ほんとうにこの内容で見積が出たのですか?
>自賠責保険・重量税・印紙代・車検料・検査料で80430円
車検料と検査料っていう項目の内容は何でしょう?点検整備料は見積もりに無いのですか?
>オイル交換・オイルフィルター交換・ATF交換・ラジエーター液交換・ラジエーター液補充・ブレーキオイル交換・発炎筒交換
どれも必要が無ければやらなくて良いことです。
ラジエター液も交換と補充というのは項目的に重複してますね。交換で従量の料金を取るなら液の量を書くのが普通だと思うんですけど。
>でした。父親に聞いたところ、高いといわれたのですが、これって高いのでしょうか
高いと言える人なら何故高いのかを説明できるはずですから見積細目を見て貰うといいですよ。
投稿日時 - 2005-01-30 21:11:26
確かに、言われてみればラジエーターの交換と補充は重複してる気がします。
今度店の方に話を聞いてみたいと思います。
投稿日時 - 2005-01-31 01:11:38