Perlのアドレスについて
はじめまして、
Webサーバー初心者です。
CGIを動かすモジュールを入れて実際自分のサーバーでCGIを動かそうと思ったんですが、CGIのプログラムの頭にある「#!user/local/bin/user」(←例です)などのアドレスの指定がよくわかりません。よく、レンタルサーバーとかであると「うちのPerlのアドレスは#!user/local/bin/user」ですなどと表示されていたりしますが、今回は自分がサーバーなのでほかのユーザーがPerlを使うときにアドレスを指定してあげないといけません。どうしたら自分のサーバーのPerlの場所の指定ができるのでしょうか?(ようは,私の場合どのようなアドレスになるのかが知りたいわけです)
ちなみにPerlのインストール先は「C:\Perl」でソフトは「Active Perl」を使用しております。サーバーのOSはWindowsXP(Pro)です。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2005-01-26 01:06:26
#!/Perl/perl
でOKです。HTML文に対するCGIとして使う場合、WEBサーバソフトが同じパーティションにインストールされていることが条件です。
perlはウィンドウズのパスのディレクトリ区切り「\」をUNIX流に「/」に置き換えて解釈しています。
なので、
C:\Perl\perl.exe
は
/Perl/perl
でOKです。
投稿日時 - 2005-01-26 02:16:07
やってみましたがだめでした。Windowsじゃ微妙なのかもしれませんね。ありがとうございます。
投稿日時 - 2005-01-27 23:51:17
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
WindowsでPerlを使ってテキスト処理の為のスクリプトを作ってます。環境はjonjonxpさんと同じでWindowsXP(Pro)、ActivePerlを使ってます。Perlインストール先はD:\Perlです。
私の場合、
#!/usr/bin/perl
で問題なく動いてます。パスとして意味があるのかはよくわかりません。ActivePerlの場合、ただ「このスクリプトはPerlである」というだけの意味かもしれません。
Apacheを使ったこともありますが、同じでした。YukiWiki(結城浩氏作成のPerlによるWiki)をその環境で動かしたこともあるので、問題ないと思います。
参考URL:http://www.hyuki.com/yukiwiki/
投稿日時 - 2005-01-27 10:50:47
ありがとうございます。返信送れて申し訳ございません。なぜか分かりませんが動きませんでした。原因はまったく分かりません。
投稿日時 - 2005-01-27 23:46:37