プロキシサーバの設定を簡略化したい
現在使用しているプロバイダが、MACアドレス認証方式でかつ、
プロキシサーバーを通さないとWebブラウズ出来ないようになっています。
ルーターを通しているため、MAC認証は回避できているのですが、複数のPCに対してプロキシサーバーの設定をしなければなりません。
しかもプロキシサーバーはユーザー名とパスワードを入力する方式なので、とても面倒です。
PCにはプロキシ設定をしなくてすむようなシステムの構築方法はありませんでしょうか?
自分で考えている構成としては、
以下の図のように
ルーターの外側に1台PCを用意して、
それにプロキシへの認証をさせればいいかなと思うのですが
複数のPC
|
ルータ
|
一台のPC(プロキシ認証用)
|
ルータ(MACアドレス認証用)
|
ADSLモデム
その際に使用出来るソフトウェアや設定を
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
投稿日時 - 2004-10-05 15:33:17
どうしてもやりたければ
自分でproxyserverを立てて、
自作proxyの見に行く先を本来のproxyにして
アカウント,paswdを送信するようにしておけば
できると思いますよ。
複数のPC
↓
自作proxy
↓
Router
↓
ADSLモデム
投稿日時 - 2004-10-06 10:56:17
ご回答ありがとうございます。
なぜか新しい回答があったときのメールが来ませんでした。
自作proxyを通したいのですが、その際に
クライアント側ではそのことを意識(設定)せずに使用したいと思いまして、その方法を伺いたかったのです。
と申しますのは、別の場所でネットワーク設定を済ませてあるPCの設定を変えずに、自宅で使えるようにしたかったからです。
現在はフリーソフトで各クライアントのネットワーク設定の切り替えはしていますが、Proxy認証だけ自動化できないものですから、もどかしくてよい方法がないかなと思ったわけです。
ご教授いただいたとおり自作proxyで認証させれば、ネットワーク設定の変更だけですみそうですね。
投稿日時 - 2004-10-13 11:59:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
Yemuさんの方法で、うちの会社もやってました
入れてたのは当時PROXY95でしたがw
最近はIEの自動認識があるので
LAN内にたてておけば、設定も少なくなるのではと
ただ、セキュリティポリシーには合わなくなると思いますよ
誰がどこに入ったかを管理したいのでしょうから…
投稿日時 - 2004-10-13 11:49:31
ご回答ありがとうございます。
セキュリティポリシーに関しては、
Proxyサーバーを設ける場所も
接続も自宅ですので、接続元は自分のみとなりますので、
大丈夫だと思います。
普段持ち歩くPCなどのネットワーク設定の簡略化を図りたく思い、
今回このような質問をさせていただきました。
投稿日時 - 2004-10-13 12:47:08